ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

2015-01-01から1年間の記事一覧

はな平さん カラリ明るい明烏

今日は二ツ目勉強会です。 たま平が道灌。少しづつしっかりしてきてよかった。 なな子さんは松山鏡。前座明けの開放感があって、ハツラツとしていてよかったです。 かゑるさんは湯屋番。若旦那の妄想がダイナミックに躍動しておりますと実況します。 朝也さ…

和光さん 長閑な風味の七度狐

今日は二ツ目勉強会です。昇市がたらちね。みのりが熱湯風呂の半ばまで。 明楽さんはつぼ算。今日のところは無事です。この演者が化けるのか目が離せません。 小痴楽さんは祇園祭。京の旦那をいなして神田囃子を熱演です。NHKの健闘を祈ります。 京太ゆめ…

三喬師浪花の笑い満載 初天神

今日はJAL名人会です。 駒松が豆屋。この会の前座を卒業して、来月は寿昇進で馬久さんです。 好の助さんは狸賽。本寸法なのにちゃんと笑えます。よく稽古をしているとみました。 ナイツさんの野球からのニワカの寿限無はどうしたって笑っちゃいます。 楽…

小満ん師の潔い居残り佐平次

今日は国立演芸場の夜の部です。 白鳥門下のあおもりが子ほめ。初々しいです。 かゑるさんはたまげほう。大きな身体にマッチしていて何度観ても楽しめます。 奇術は美智・美登さん。 燕弥師はぞろぞろ。律儀者の老夫婦の会話を丁寧に演じていて好感がもてま…

織音師の熱い心の報恩出世俥

今日は第96回板橋落語会です。 朝也さんは代脈。銀南のしこしこしたコシのある語りが全体の安定感を生んでいます。 燕弥師はふだんの袴。お武家を張らず八公をおちゃらけず、ナチュラルに楽しめます。 さん光さんは権助魚。おおらかに演じています。細かく…

はな平さんのいい感じの明烏

福袋演芸場はハチヨンです。互いに競い合って伸びています。 始さんはあくび指南。キレッキレ上等です。あくびの師匠はひねらずストレートです。 志ん松さんは宗珉の滝。一門の大ネタを立派にものにして25分で演じきっています。 緑太さんは浮世床。研精会…

小燕枝師は正調の珍歌の棒鱈

今日は黒門亭です。 市丸が平林。 左吉さんは後生鰻。商売熱心な鰻屋の店主が後半に変わっていくところが愉快です。 小三太師は佐野山。といっても自虐を交えた30分ほぼ漫談でこれが面白すぎます。 小里ん師は天災。語りにも仕草にも江戸の気分が染み込ん…

小柳枝師の江戸の心の井戸茶

今日は国立演芸場の上席・夜の部です。 鯉佐久が新聞記事。 小笑さんは悋気の独楽。のほほんとした人柄がほのぼのとした噺に..なりそでなさそでウッフンです。 コント青年団さん。 可龍師は甲府い。芸協の若手真打の正統派で腕も了見も確かです。緩まない張…

志ん吉さん迫力満点 中村仲蔵

今日は研精会です。 小はぜがたらちね。 小辰さんはのめる。テンポよく切れ味よく演じてくれるのでイラつかないで楽しめます。 こみちさんはまんじゅう怖い。大らかに怖がっているのでイヤ味がなく気持ちいいです。 市楽さんは夜鷹そば屋。雲助師ゆずりでし…

文菊師の見事な役作り 四段目

今日は四の日寄席です。 馬石師は鰻屋。部分を工夫して、全体を整えてくれます。仕草が具合よく溶け込んでいます。 やまと師はお花半七。細部まで気を配って噺の可能性をさぐるように丁寧に演じてくれます。 駒次さんはビール売りの女。優勝を祝って神宮球場…

今輔師のハードボイルドだど

今日は上野広小路亭定席です。 竹わが新聞記事。 寿昇進の今いちが二人旅。坊主頭までフレッシュです。 横須賀の星・鯉丸さんは寄合酒。やや気負ってました。 寿昇進のきらりさんは狼退治。威勢がいいのはもちろん臨機応変に客席をつかんでいます。 奇術は瞳…

小柳枝師の臨場感の二番煎じ

今日はJAL名人会です。 圭花が一目上がり。しっかりしてきました。 鬼丸師は親子酒。ゴゴモンズ同様の明朗快活な語りに、どこまでも爽快な酔いっぷりです。 甚語楼師は粗忽の釘。柳家らしいとぼけた愛嬌のある笑いが次々に繰り出されていきます。 小南治…

馬桜師 味わい深い木乃伊取り

池袋演芸場の下席は昼の部です。禁演落語と戦後70年ってお題があるようですが...... はじめて見る百んがが狸札。 駒次さんは生徒の作文。子どもたちにもなかなかの鉄道マニアがいるおなじみの改作です。 丈二師は救急と銭湯のアピール。漫談なんですけど自…

市楽さん 明るく楽しい不動坊

今日は福袋演芸場です。おしゃれな私服のマエセツから、女性陣の衣装チェンジの高座返しって趣向です。 おしゃれなさん光さんはん廻し。 扇さんは祇園祭。発音に敏感な北海道人さらに女性の感性が冴えて祭囃子も京言葉も上出来です。 美るくさんは竹の水仙。…

円丸師 磐石の運びの天狗裁き

今日はしのばず寄席です。 伸力が金明竹。 A太郎さんはヒーローインタビュー。嫁姑に板挟みの設定に客席は男女ともにうなづいています。 左利きさん。 小柳師は目黒のさんま。落ち着いて繰り出すマイルドなまくらやくすぐりがじわりと効いてます。 松之丞さ…

円丈師 畳の上で死ねる夢一夜

今日は国立演芸場の中席・夜の部です。 小多けが二人旅。 めぐろさんはニワトリ。サラ口なので、カラッと軽い感じで奮闘しています。 彩大師は引越しの夢(口入屋)。どういうわけかおごそかにいとなまれます。 結城たかしさん。 はん治師は妻の旅行。父のボ…

龍志師 腕と工夫の冴える駒長

今日は立川流夜席です。 だん子が道灌。 笑二さんは、怖いエロ本のまくらでスベッてから、出来心~花色木綿。 錦魚さんは悋気の独楽。幼なすぎないしっかりした定吉がナイスです。 雲水師は代書屋。上方の理屈抜きの豪快なボケに思いっきり笑えます。 ぜん馬…

八ゑ馬さん商家の風の百年目

第20回おめでとうございます! 四合わせ二ツ目会の町屋お笑い寄席です。 昇々さんは高橋。小学校のキラキラネームに30年後の同窓会という発想が冴えています。 はな平さんは粗忽長屋。ナチュラルなおとぼけの間と具合はほのぼの感があり楽しめます。 志…

けい木さんがいい感じ 磯の鮑

今日は日替り寄席だったので神田連雀亭です。 歌扇さんは紙入れ。新吉、お内儀、旦那、それぞれを小さくまとめず、フトコロを広く仕立てます。 ろべえさんは鰻の幇間。酒や胡瓜や鰻がじつは不味いのだと踏ませていく、独自の仕草の怪演です。 歌太郎さんはや…

緑太さん迫真のロウソク 死神

今日は研精会です。 小はぜが一目あがり。演じ分けのコツをつかんできたようです。 市楽さんはやかん。講釈ぶりに余裕があり、ケトルでサゲて、いい感じです。 宮治さんはふだんの袴。文治師ゆずりらしい豪快な一席に、豪快に笑えます。 昇々さんはつぼ算。…

雲水師の軒づけに抱腹絶倒

今日は立川流日暮里寄席です。 仮面女子がつる。 笑二さんは元犬。独自の設定が光ります。乞食が怪し過ぎます。 錦魚さんは置泥。アクのないクセのないナチュラルな芸風です。 談修師は目黒のさんま。教科書のような正調の楷書の語りです。 ぜん馬師は得意の…

桃太郎師 至宝のカラオケ病院

JAL名人会です。 駒松が小町から孔明と仲達。 歌太郎さんは磯の鮑。大らかな与太郎でも走らず丁寧に運びます。 貞寿さんは伝承の石川一夢。ぐっと逞しく明朗な語りが素敵です。 菊丸師はさすがの天狗裁き。表情が活き演技が効いて噺が再生しています。 ユ…

さん若さん厚みのある抜け雀

今日は二ツ目勉強会です。 歌実が初天神。 花飛さんは鮑のし。独自のスカ(後拍)調子の甚兵衛さんはクセになりそうで、目を離せません。 朝之助さんは明烏。明るく元気いっぱいの高座、中でも威勢のいい源兵衛と多助がいい感じです。 喬の字さんはお化け長…

南なん師 満ちていく水屋の富

しのばず寄席の第2部です。 伸力がふわっとたらちね。 笑二さんは蜘蛛駕籠。一人じゃんけんと、琉球唄と、目玉ぺろぺろに、いいね! 漫才は左利きさん。 神楽師はお菊の皿。反応が遅めの客席に、ところどころおもしろくなってます。 微妙に好男子の貞橘師は…

桃太郎師 至高のカラオケ病院

しのばず寄席の第1部です。 喜太郎が初天神。 可女次さんはぞろぞろ。婆さんのダジャレ沢山に振り切れているのがいい感じです。 枝太郎師は竹の水仙。現代的なギャグが冴えて、古典を現代にの気概が伝わります。 大正演歌は福岡詩二さん。 円馬師は試し酒。…

夢丸師はなんと!次の御用日

かっぱの勉強会in日暮里です。 馬ん長が寄合酒。 みのりが吉岡治太夫。 円満さんはちりとてちん。年齢と丸みで描く、アクや嫌味のない自然派の一席です。 きらりさんは扇の的。男勝りの力強い語りの力に、師匠ゆずりの和む入れごとです。 夢花師は野ざらし。…

龍志師 江戸の風の小言幸兵衛

今日は立川流広小路寄席です。 らく葉が手紙無筆。 志ら松が牛ほめ。 らく人さんは出来心~花色木綿。軽やかなタッチで目指す芸風が感じられます。 笑二さんは蜘蛛駕籠。熊さんの鼻歌が味のある琉球民謡ってところが素敵です。 談奈さんはたがや。左平次への…

夢丸師のほのぼの将棋の殿様

神田連雀亭はお盆特別興行・真打昇進おめでとう公演です(16日まで)。 吉緑さんはお菊の皿。芝居がクサくなったお菊さんの顔がムンクの叫びです。 遊里さんはボヤキまくらからまんじゅう怖い。洒落をいっぱい詰め込みます。 天歌さんは自作の迷える警官。…

こしら師の蝋燭が半ばの死神

今日は立川流夜席です。こしら&松之丞効果で6割くらい客席が埋まりました。 らく者が転失気。 らく兵さんは宮戸川の序。兵隊顔で演じるお花はなかなか味があり、これからがさらに楽しみです。 志奄さんは権助魚。野望を口走って歌って痛快な悪態をつく権助…

市童さんの堂々たる大工調べ

今日は研精会です。 小はぜがまんじゅう怖い。 緑太さんは鷺とり。細かく笑いをとろうとせず、荒唐無稽な噺らしくおおらかに描いて好印象です。 小辰さんは団子坂奇談。軸となる侍・生駒弥太郎を活かすコシのある語り口はさすがは入船亭です。 こみちさんは…