ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

小柳枝師の臨場感の二番煎じ

今日はJAL名人会です。 圭花が一目上がり。しっかりしてきました。 鬼丸師は親子酒。ゴゴモンズ同様の明朗快活な語りに、どこまでも爽快な酔いっぷりです。 甚語楼師は粗忽の釘。柳家らしいとぼけた愛嬌のある笑いが次々に繰り出されていきます。 小南治…

馬桜師 味わい深い木乃伊取り

池袋演芸場の下席は昼の部です。禁演落語と戦後70年ってお題があるようですが...... はじめて見る百んがが狸札。 駒次さんは生徒の作文。子どもたちにもなかなかの鉄道マニアがいるおなじみの改作です。 丈二師は救急と銭湯のアピール。漫談なんですけど自…

市楽さん 明るく楽しい不動坊

今日は福袋演芸場です。おしゃれな私服のマエセツから、女性陣の衣装チェンジの高座返しって趣向です。 おしゃれなさん光さんはん廻し。 扇さんは祇園祭。発音に敏感な北海道人さらに女性の感性が冴えて祭囃子も京言葉も上出来です。 美るくさんは竹の水仙。…

円丸師 磐石の運びの天狗裁き

今日はしのばず寄席です。 伸力が金明竹。 A太郎さんはヒーローインタビュー。嫁姑に板挟みの設定に客席は男女ともにうなづいています。 左利きさん。 小柳師は目黒のさんま。落ち着いて繰り出すマイルドなまくらやくすぐりがじわりと効いてます。 松之丞さ…

円丈師 畳の上で死ねる夢一夜

今日は国立演芸場の中席・夜の部です。 小多けが二人旅。 めぐろさんはニワトリ。サラ口なので、カラッと軽い感じで奮闘しています。 彩大師は引越しの夢(口入屋)。どういうわけかおごそかにいとなまれます。 結城たかしさん。 はん治師は妻の旅行。父のボ…

龍志師 腕と工夫の冴える駒長

今日は立川流夜席です。 だん子が道灌。 笑二さんは、怖いエロ本のまくらでスベッてから、出来心~花色木綿。 錦魚さんは悋気の独楽。幼なすぎないしっかりした定吉がナイスです。 雲水師は代書屋。上方の理屈抜きの豪快なボケに思いっきり笑えます。 ぜん馬…

八ゑ馬さん商家の風の百年目

第20回おめでとうございます! 四合わせ二ツ目会の町屋お笑い寄席です。 昇々さんは高橋。小学校のキラキラネームに30年後の同窓会という発想が冴えています。 はな平さんは粗忽長屋。ナチュラルなおとぼけの間と具合はほのぼの感があり楽しめます。 志…

けい木さんがいい感じ 磯の鮑

今日は日替り寄席だったので神田連雀亭です。 歌扇さんは紙入れ。新吉、お内儀、旦那、それぞれを小さくまとめず、フトコロを広く仕立てます。 ろべえさんは鰻の幇間。酒や胡瓜や鰻がじつは不味いのだと踏ませていく、独自の仕草の怪演です。 歌太郎さんはや…

緑太さん迫真のロウソク 死神

今日は研精会です。 小はぜが一目あがり。演じ分けのコツをつかんできたようです。 市楽さんはやかん。講釈ぶりに余裕があり、ケトルでサゲて、いい感じです。 宮治さんはふだんの袴。文治師ゆずりらしい豪快な一席に、豪快に笑えます。 昇々さんはつぼ算。…

雲水師の軒づけに抱腹絶倒

今日は立川流日暮里寄席です。 仮面女子がつる。 笑二さんは元犬。独自の設定が光ります。乞食が怪し過ぎます。 錦魚さんは置泥。アクのないクセのないナチュラルな芸風です。 談修師は目黒のさんま。教科書のような正調の楷書の語りです。 ぜん馬師は得意の…