国立演芸場中席の千秋楽です。 青之丞が雷電の初土俵。 寿昇進の鯉花さんは可愛く大名花屋。 遊雀師は練り上げてきた悋気の独楽。 新山真理さんは素敵な一人球児好児。 小南師は喬太郎作のハワイの雪前半。 お仲入り。 阿久鯉師はしっかり英一蝶の浅妻船。 …
地元町屋のサンポップ寄席です。 左ん坊が道具や。 菊之丞師は軽く愉快にお菊の皿。 いちかさんは南鶴⑫の生か死か。 お仲入り。 太神楽は柳貴家雪之介さん。 菊之丞師は爽やかに面白い明烏。
都民寄席の講談の会です。 一龍斎貞寿師は開口優しく出世浄瑠璃。 神田阿久鯉師は天明白浪伝悪鬼の万造。 宝井琴調師はたっぷり魅せる徂徠豆腐。 お仲入り。 神田愛山師は圧巻の高座で真田の入城。
国立演芸場の上席の千秋楽です。 小きちが子ほめ。 やなぎさんは工夫光るお菊の皿。 紙切りは楽一さん。 歌奴師は明るく朗らかに佐野山。 志ん弥師はどっしりと火焔太鼓。 お仲入り。 喬志郎師は疑古典ですか?信心。 ギターはペペ桜井さん。 さん喬師は心情…
亀戸梅屋敷寄席は大入りです。 けろよんが狸札。 好志朗さんはあくび指南。 ここで二間に広げます。 楽生師は腰を据えての火焔太鼓。 お仲入り。 円福師は肩慣らしか長屋の花見。 好楽師は軽さが味の伽羅の下駄。
立川流日本橋亭です。 笑王丸が浮世根問。 談洲さんは工夫しあくび指南。 骨折しただん子さんは牛ほめ。 ねづっちさん。 談四楼師は味わい深い一文笛。 お仲入り。 キウイ師は明るく粗忽長屋。 龍志師は軽妙に語って宗論。 里う馬師は厚みのお見立て。
七人の侍です。 小助六師は隣の桜とは鼻ねじ。 楽生師は何気なく井戸の茶碗。 枝太郎師は独自の風味の明烏。 お仲入り。 鯉橋師は愉快な町内の若い衆。 鳳志師は充実の味わい百年目。
お江戸寄席です。 壱福が新聞記事。 緑助さんは何気なく演じ真田小僧。 琴柳師は笹野名槍伝より海賊退治。 方正師は上方の味わいの大安売り。 お仲入り。 マリアさん。 伸治師はなれ親しんだ長屋の花見。
亀戸梅屋敷寄席です。 楽太が子ほめ。 師匠♡鳳月さんは真田小僧。 錦笑亭満堂とむさんは転宅。 お仲入り。 ぽん太さんはいい感じ元犬。 鯛好さんは瀧川もある鯉好。 円橘師は梅見のやかんなめ。
国立演芸場の中席です。 小きちが子ほめ。 小駒さんはカラッと運んで鰻屋。 世之介師は何気なく辰巳の辻占。 菊春師は可愛げで和ませ時そば。 正雀師は茄子娘~奴さん姐さん。 お仲入り。 馬玉師は模範的に面白い幇間腹。 奇術はダーク広和さん。 馬生師は熟…
亀戸梅屋敷寄席です。 けろよんが雑俳。 兼矢さんはさわやかに鈴ケ森。 道楽師はとても笑える弥次郎。 お仲入り。 王楽師は工夫を効かせ強情灸。 竜楽師は見応えのある二番煎じ。
国立演芸場の上席です。 しゅう治が子ほめ。 竹紋さんは悋気の独楽。 昇也師は筍から庭蟹。 マジックジェミーさん。 円丸師は厩火事。 お仲入り。 小助六師は禁酒番屋。 枝太郎師は初天神。 まねき猫さん。 竹丸師はバンコク寿限無。
今年初めの七人の侍です。 鳳志師はマイルドに和ませ厩火事。 枝太郎師は加減よく演じて質屋倉。 鯉橋師はきっちり楽しませる片棒。 楽生師は初見の生簀の文枝作の鯛。 小助六師は正攻法の厚みある死神。
浅草演芸ホールの下席は四代目三木助二十三回忌追善です。 貫いちが平林。 正蔵師は新聞記事。 けい木さんはつぼ算。 さん福師は居候講釈。 左橋師は時そば。 奇術は小梅さん。 司師は死ぬなら今。 玉の輔師は財前五郎。 紙切りは楽一さん。 正朝師は蔵前駕…
池袋演芸場の下席です。 辰ぢろがたらちね。 きよ彦さんはいい感じの小料理屋山本。 志ん五師はよくできてるトイレの死神。 円十郎師はカロリーのあふれる湯屋番。 ウクレレえいじさん。 百栄師は面白いキレてるご隠居と八公? 天どん師は抜け感もよく笑点に…
四合わせ落語会です。 手術で入院した昇々師は手堅く黄金の大黒。 イオン好きの風柳師は愉快な池田の猪買い。 お仲入り。 大喜利の司会の志ん雀師は楽しい普段の袴。 江戸っ子好きのはな平師は上手に火事息子。
神田連雀亭の昼席は配信してます。 弁橋さんははりきってます桃太郎。 ふう丈さんはおなじみ第2ボタン。 綾那さんw.理織さんは陸奥間違い。 談吉さんは本格的な旅の竹の水仙。
亀戸梅屋敷寄席は大入りです。 明日が誕生日の楽太が初天神。 錦笑亭満堂とむさんはんのない女。 神楽師はフルスロットルで親子酒。 お仲入り。 今日が誕生日の萬橘師はかつぎや。 小円楽師は見ごたえあふれる鼠穴。
神田連雀亭のワンコイン寄席です。 吉馬さんはしっかりした棒鱈。 一猿さんは難しい二階ぞめき。 喜太郎さんはまたも個室落語。
国立演芸場の中席です。 紅希が仙台の鬼夫婦= 井伊直人。 岡山からお母さんが来ている金の助さんは堀の内。 小笑師はお花半七。 おせつときょうたさん。 伸治師は片棒。 お仲入り。 蘭師は自作の北条政子。 可龍師は締め込み。 うめ吉さんは粋曲から金の助さ…
神田連雀亭のワンコイン寄席です。 栄豊満さんは工夫を繰り出して寿限無。 ぽん太さんはR-1狸かぶと悋気の独楽。 一刀さんはどっちでもよくない聖職者。
祝100回!の豪華な顔付けで初めて来ました。池袋ゲキバ落語会です。 談吉さんは軽快に小気味よく平林。 馬久さんはスッと確かな近日息子。 主宰の伝枝師はちょうどいい長短。 お仲入り。 5月昇進の翔丸さんは黄金の大黒。 喜太郎さんはビミョーな個室落語。…
ほくとぴあ亭は人気者新春落語です。 はち水鯉が狸札。 文吾さんはちゃんとしたたらちね。 遊子さんは珍品に挑む電話の遊び。 つる子さんは若々しく跳ね反対俥。 お仲入り。 竹千代さんは独自の解で千早ふる。 和妻は養老瀧之丞さん。 小助六師は貫禄の滲み…
亀戸梅屋敷寄席は今日も大入りです。 愛二郎が新聞記事。 兼矢さんは真面目です転失気。 楽天さんはしっかりと親子酒。 お仲入り。 萬丸さんはなんとなく堀の内。 栄豊満さんは優しく猫と金魚。 好楽師は味わい豊かに子は鎹。
亀戸梅屋敷寄席は膝送りの大入りです。 楽太が半分垢。 ぽん太さんは手堅く悋気の独楽。 楽生師は気合いを入れてつぼ算。 お仲入り。 鳳笑師は練り上げてきたね道真。 萬橘師はガラにないけど替り目。
初春の四の日寄席2日目です。 文菊師は謡曲よろしく高砂や。 やまと師は力量のある夢の酒。 馬石師は長講を魅せて万金丹。 お仲入り。 駒治師は珍作!カツノキセキ。 左橋師は渾身の好演です文七元結。
お江戸日本橋初春演芸会は顔付けよく大入りです。 壱福が雑俳。 優々さんは縁起よくん廻し。 昇也師は肩慣らしの時そば。 兼好師は笑い沢山の初天神。 坂本頼光さんは安兵衛駆け付け。 好楽師は肩の凝らないつる。 お仲入り。 琴鶴師は愛宕山梅花の誉れ。 遊…
年忘れ好楽一門会@ムーブ町屋・第一部二ツ目の会です。 けろよんが雑俳。 好青年さんは父さんサンタ苦労。 好二郎さんはがらにない反対俥。 好志朗さんは気配って真田小僧。 鯛好さんは不可思議な粗忽長屋。 ぽん太さんは手堅く悋気の独楽。 お仲入り。 兼矢…
亀戸梅屋敷寄席は大入りです。 けろよんが狸賽。 鯛好さんは音自慢の時そば。 竜楽師は面白い新作の箱入り。 お仲入り。 兼好師は笑い沢山です替り目。 鳳笑師は思いっ切り火事息子。
第102回!七人の侍です。 好一郎師は確かめてしの字嫌い。 楽生師はぷりぷりっとお見立て。 貞寿師は南部坂雪の別れの好調子。 枝太郎師は大丈夫です浅草の灯。 鯉橋師はしっかり語って味噌蔵。