ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

落語協会の厚みを味わう 浅草

浅草演芸ホールの中席です。

らいちがめげずに子ほめ。

小はださんは転失気。

わん丈師は一目上がり。

粋曲は小春さん。

文菊師は饅頭怖い。

寿昇進の萬都さんは堀の内。

ロケット団さん。

馬石師は鰻屋

木久蔵師は金明竹

奇術はダーク広和さん。

馬風師は落語家列伝。

はん治師は妻の旅行。

にゃんこ金魚さん。

円歌師はやかん工事中。

円太郎師は祇園祭

お仲入り。

こみち師は紙入れ。

太神楽は小はな和助さん。

正蔵師は松山鏡。

さん喬師は替り目。

浮世節は橘之助さん。

三三師は居候の五目講釈。