ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

2012-01-01から1年間の記事一覧

楽市さんほのぼの昇進

今日は二ツ目さんの両国エンチョウ寄席。 年増の楽天が寿限無。 きつつきさんの初音の鼓は、さすがホームグラウンドにもどると面白い。これからさらに、アウェイの活躍を期待しています。 鳳笑さんは、絶句をはさみながらも、饅頭怖い。がんばってね。 昇進…

正雀師の左の腕を味わう

今日はカタログハウスで正雀師匠の新橋たっぷり寄席でした。 緑太はたらちねですが、入門時よりかなりいい。八五郎、大家、新婦それぞれをちゃんと演じ分けて、落ち着きもあります。 正雀師がまずは大山詣り。 一之輔師は、ややスリムで精悍になった印象です…

鯉橋師、御神酒徳利を堂々

今日は日本橋公会堂で研精会でした。 来月から新加入する前座の市助が小町百日通い。 そして、二ツ目おめでとう小辰になる辰じんが手紙無筆。 市楽さんの気に入りの七段目は、定吉がかわいいくていいですね。 こみちさんは本当に気持ちよさそうに歌いますね…

がんばってたね、芸協広小路

上野に移って広小路亭の定席です。 鯉和が狸札。吉好が宮治っぽい正直な熊の皮。 朝夢さんの片棒は、粋なところがいいね。 雷太さんは続・寿限無で十分楽しんだところで、サービスで踊ったかっぽれがこれまた迫力あります。 ここで一矢さん。相撲甚句、みな…

馬治さん、風呂敷ウマし

今日はまず池袋演芸場の福袋演芸場です。柳派対馬派ですか。 ろべえさんの看板の一は、長身を活かして親分をしっかり演って、メリハリが効いていました。 右太楼さんは酔いの深さがバタッと替わる不思議な酔い方だけど、そこは柳派らしく楽しく笑える親子酒…

新作桃太郎に、こしららくごの予感

今日は日本橋亭でこしらの集いでした。 真打ちにふさわしい「こしららくご」の誕生を予感した夜になりました。広瀬さんの組む爆笑派との他流試合も、こしらスタイルの形成を促しているのかもしれません。 一席目は新作!の桃太郎っていうか、すもも鬼太郎? …

たまには講談もいいもの

今日は広小路亭で日本講談協会定席でした。本牧亭での定席が移りました。あまりに落語漬けだったので、ふらっと講談に来ました。 真紅が威勢よくめ組の喧嘩。 祝二ツ目昇進のあっぷるさんは奴の小満。お化粧もして、きれいです。 きらりさんは男性陣よりもキ…

国本武春、やっぱかっけー

今日は内幸町ホールでJAL名人会でした。開口一番はおじさんで牛ほめ。 天どんさんはなんと女房が金髪!?のタラチネ。変な英語と京都弁が混ざった不思議な言葉が客席を笑わせます。 菊志ん師は機内でリラックスできるよう、気楽に楽しめる堀の内。 国本武…

ぜん馬師、談志ゆずりの品川心中

今日は地元で荒川落語会でした。お客さんの入りも上々です。 鳳笑さんは好調。饅頭怖いがこつこつウケて、いい調子を作る。 幸之進さんの芋俵は、前座の頃からよかった。ほのぼのなつかしい。 志遊師は、今日は客席に合わせた大安売りできっちり笑いをとる。…

初花さん、佐野山ぶつかり稽古

今日は日本橋亭で二ツ目勉強会でした。 さん坊がつる。小駒さんは猫と金魚。 つくしさんの暖かみは、どの作品にもあふれてますね。涙のバースデー。 八ゑ馬さんは上方の寝床。軽くドスを効かせたドタバタ調子は、これから馴染んでよくなるはず。 風車さんは…

珍品の競演を楽しむ

今日は日本橋亭で、二ツ目勉強会でした。ふだん観られない噺が多く、楽しみです。 開口一番は、昇羊が子ほめ。続けて喜太郎が寿限無。 美しい風子さんは、明るく風呂敷です。 羽光さんの親子茶屋では、鳴り物もしっかり入って、上方の茶屋遊び(狐釣り)の気…

朝太さんのお見立てお見事

今日は福袋演芸場に行きました。新真打ち2人の卒業とあって、立ち見の入りです。 (狐の)駒次さんが駅名寿限無。長寿を祈るおめでたい鉄道新作ですね。 菊六さんは堂々の火焔太鼓。 (狸の)志ん八さんが七福神オーディション。こちらも昇進を寿ぐ縁起モノ…

広小路亭で立川流を堪能

立川流広小路寄席に移りました。満席です。 謎の男、志のぽんが、なぜか立川流では珍しいやかん。大師匠のやかんはまさに革命でしたね。 幸之進さんの岸流島は、かなり馴染んできて笑いをとる余裕も見えてきました。 志らべさんは、ローマとか小向井とかクス…

怪人フラ、ろべえのぐつぐつ

今日は早朝寄席に行きました。菊六さん卒業式で満席です。 駒次さんのお世継狂騒曲は、初めて観ました。いきなり爆笑のいいネタ持ってますね。 粋歌さんのおいてけ権助魚も初めて。セサミンやツナカレー缶まで、軽妙でおもしろい。 ろべえさんは、師匠ゆずり…

春樹、うまくなってた

今日は広小路亭の立川流夜席でした。客は5、6人だったけれど、空気はピシッとしまっていました。 春樹がうまくなってた。八五郎と隠居の演じ分けが効いた、余裕もメリハリもある道潅でした。春頃はちょっと元気がなくて心配だったけど、うれしいね。 志獅…

幸兵衛は龍志師が当代一

今日は広小路亭の立川流夜席でした。立川流の中でもマイルドな師匠方を揃えた顔付けで、仕事帰りにくつろげそう。 笑二は手紙無筆。素直というかクセがなくっていいね。 らく兵さんは気合いがはいってる宮戸川。半七お花の美男美女像を破る兵隊顔ですが。 志…

まったりと広小路亭定席

続いて、広小路亭定席に移ります。 昇羊がたらちね。ところどころ笑いがわくようになった。 鯉津は、動きを大きくして、声も張りが効いている。狸鯉。 松之丞さんも、パワフルに武蔵。張り扇を折る勢いでいい。 文月師が軽快にざる屋。実にマイルド。 鹿の子…

朝太さん早朝卒業は粗忽の釘

今日は、朝太さんを送る早朝寄席。 志ん吉さんが明るくはきはきと代脈。 右太楼さんのざらつきのある猫と金魚は、じわっと面白い。 志ん八さんは理想の物件。 真打ちで志ん陽になるのに痛風が発症した朝太さんは、粗忽の釘。落語家さんらしいのどかな風情は…

こしらの得意技、変な女炸裂

今日はこしらの集い。 堀の内風のフェイントから入って粗忽女房が登場し、しまいには粗忽大家まで出てくる、まさに粗忽長屋。 そして大ネタ、御神酒徳利。女房自身が占い師という設定。 今夜も得意技の「変な女」が炸裂した。他の落語家ならきっとすべってい…

鳳楽師、真骨頂の木乃伊取り

今日は両国寄席でした。 祝・二ツ目昇進の好吉さんは、落ち着いててれすこ。 真ん中分けの真楽師の猫の皿は、どこか当世風。 五九楽師が青菜。 喜八楽師の汲みたては円楽党ならではですね。 小円朝師は、火鉢を突っつくとこなど軽妙に浮世床。 小円楽師は、…

こみちさん、見事な高尾

今日は日本橋公会堂で日本若手落語研精会でした。 じきに二ツ目の辰じんは、声にクセがないので聞きやすくていい。一目上がり。 小駒さんは手慣れた片棒で、安定感がありました。 一之輔師の壺算は、クライマックスの混乱に向けてぐっと盛り上げていきます。…

桃太郎師、しのばず寄席に登場

今日は広小路亭のしのばず寄席でした。なかなかの顔付けでしょ。 あっぷるさんが、井伊直人の鬼夫婦。なぎなたの振りが若々しくてかわいいです。 きつつきさんのおとぼけに客席ははじめキョトン。でも、出来心に入るとぐんぐん笑いが多くなっていきました。 …

JALは、欧州の風と浪花の風

今日は内幸町ホールでJAL名人会でした。 緑太が道具屋。不思議に笑いが少ないので、よく見たら彼はなかなかイケメンでした。 甚語楼師はのめる。 欧州公演が磨いた竜楽師の技には、気づきがあります。片棒。手古舞の装束や昇殿から鎌倉のような江戸っ子で…

たけ平さん、渾身の浜野

今日は池袋演芸場で落語協会の二ツ目勉強会でした。 まず、喬の字さんが転宅。鼻の下を伸ばした間抜けな泥棒をやると、夏バテで弱ったサムライに見える。喬の字さんは、地が男前なんで。(ちなみに、転宅の泥棒はたぶん小太郎さんの顔をしていると思う) 三…