ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

浅草の楽しい披露目の千秋楽

浅草は披露目の千秋楽でした。

鯉毛が新聞記事。

小痴楽さんは真田小僧。このところ体調のムラがなくなって相当さわやかです。

漫才のナイツさん。

可龍師は大安売りから粋な踊り。細い身体から出る関取の太い声がさすがです。

文治師は源平盛衰記。先代からの十八番を、独自のカラーで染め上げています。

俗曲の扇鶴さん。

夢花師は魚根問。マクラでの大向うさんとの息の合ったやり取りが面白いです。

春馬師はぞろぞろ。茶店を広げたって佇まいは一門の型でしたっけ? 床屋ならぬ噺家での仕舞いは縁起モノですね。

奇術のマジックジェミーさん。

鯉昇師は粗忽の釘。近ごろ噂のロザリオ・バージョンに!やっと出会えました。

鶴光師は生徒の作文。上方の、師匠の、時節をつかんだ語り方が活きています。

紙切りの今丸さん。

笑三師は父母が告白する異母兄弟。まさに生き神様の風情になりつつあります。

お仲入り。

出演の看板の師匠方による洒落た口上。笑三師が手締めでさらっていきます。

笑松改メ小柳師はつる。千秋楽を迎えてじつにほがらかです。

夢吉改メ夢丸師は狂言由来の附子。得意のレアな滑稽噺です。

漫才の京太ゆめ子さんは仲よさそう。

小遊三師は短命。八五郎とのやり取りの緩急が客席に染みわたって爆笑です。

小柳枝師は金明竹。ベテランが語るとこう趣が醸されるっていう模範演技です。

正二郎さん。

朝夢改メ小夢師は表札。バタバタになる仕舞いを自然に運んでいて素敵でした。