ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

鯉八さん磨いたおはぎちゃん

池袋演芸場の成金余一会は大入りです。しかも女性のお客さんがたくさんいらっしゃいます。 昇羊がつる。 松之丞さんは谷風の情け相撲。力強くパァンと盛り上げて存分に頭取ぶりを発揮しています。 小笑さんは粗忽の釘。頼りなく力の抜けた語りはいつかフラに…

志ん松さんの真面目な岸柳島

二ツ目勉強会です。 扇兵衛が初天神。 天歌さんはWho。人物が沢山で、演じ分けがビミョーで、クラクラします。 吉緑さんはがまの油。口上を無事にこなして、気持ち大きい酔いっぷりです。 歌太郎さんは磯の鮑。吉原を突き進む妙に大柄な与太郎に笑いっぱ…

柳之助師の気持ちいい付き馬

しのばず寄席の第2部です。 遊かりがまんじゅう怖い。しっかり育っています。 寸志さんはつぼ算。店主の少しバカ加減がよく、明るい味に合っています。 太神楽は初音さん。 芝楽師は青菜。坊主頭から木更津までのんびりした雰囲気を醸しています。 鶴遊師は…

桃太郎師の青春と浮世床の本

しのばず寄席の第1部です。 喜太郎が子ほめ。 風子さんは雑俳。重い客席に合わせたまくらから、場を楽しく仕上げてくれます。 鳳志師は悋気の独楽。柔らかく和ませる行く先々の腕ですが、これは正統派です。 手品はダーク史郎さん。 仲入りの歌助師は井戸の…

小遊三師の達人の長命に爆笑

今日はJAL名人会です。 駒松が酒の粕~穴子でからぬけ。 たこ平さんは権助魚。独特の抜け味は抑え目にして、真剣に間合いを工夫しています。 晴の輔師は看板のピン。面白い先生の授業みたいな、明るくてわかりやすい一席です。 さん生師はふきよせ。はじ…

キリッと可女次さんが井戸茶

二ツ目勉強会です。 遊松が逞しく寄合酒。 遊里さんは反対俥。気合い十分です。懸命に地力をつけようとがんばっています。 双葉さんはたがや。まくらはともかく、噺はきっちり抜けも淀みもない熱演です。 鏡味よし乃さんは4月デビューとのことです。まだ初…

天どん師渋くボール遊び禁止

池袋中席は千秋楽です。夜の部まで大入りです。 ふう丈が初天神。 花いちさんはカワイイ指南。現在代表作で、表情をかわいい感じにまとめます。 ホンキートンクさん。 きく麿師は首領が行く。Vシネにはまる学級のドタバタぶりが進化しています。 一琴師は勘…

圧巻のガーコンだ!小せん師

池袋中席は千秋楽です。まず昼の部は立ち見の大入りです。 圭花がまんじゅう怖い。 八ゑ馬さんは得意の代書屋。もちろん大ウケの客席で好発進です。 小猫さん。 花どん改メ吉緑さんはだくだく。緊張気味にしっかり務めました。 円十郎師は猫と金魚。メタボの…

受賞記念朝也さん実力の船徳

朝也さんのNHK新人演芸大賞受賞記念の福袋演芸場です。 花いちさんはつぼ算。何気ない小技がちょくちょくキマって、こりゃあなどれません。 ともに健闘した歌太郎さんは片棒。親父ケチ兵衛までおおらかな変人なのがナイスです。 小太郎さんは新聞記事。か…

がじらが口跡よく唄って鉄拐

ねただし前座ファイナルです。 寸志さんはだくだく。二ツ目最高齢なのに軽快で若々しくってえらいナ、と思います。 笑二さんは青菜。お屋敷の風情よりも植木屋の可愛げで油断させて笑わせる手口です。 らく人さんは蜘蛛駕篭。半開きに人差し指の、マネのでき…

ぜん馬師の王道の豊志賀の死

今日は久しぶりに地元の荒川落語会です。 幸之進さんは桃太郎。寄席に通うのも慣れたとのこと、元気そうでよかったです。 楽松師は珍しいつづら泥。ナマは初めて出会いましたが、なかなか面白い噺です。 鳳笑さんは猫と金魚。登場人物が少しずつおかしい感じ…

雲水師のよい加減のお菊の皿

今日は立川流夜席です。ツバナレしていないけれど、なぜか女性のほうが多い客席です。 志ら門がたらちね。少しずつこなれてきています。 こはるさんは権助魚。昇進当時からの力みがスッととれて、愛嬌が顔を出してきました。 志獅丸さんは強情灸。受賞してか…

雷太さん啖呵上等の古着買い

今日は神田連雀亭のきゃたぴら寄席です。 市弥さんは湯屋番。いろんな入れごとを試しています。それにしても若旦那がお似合いです。 歌太郎さんは猫の皿。喪黒福造みたいなアクの強い怪しげな茶屋の親父に振り切っています。 緑太さんは転宅。カミそうでヌケ…

心地よくなごむ伸治師の片棒

しのばず寄席です。 遊かりが桃太郎。かなりイイ感じです。 好吉さんはかぼちゃ屋。好青年なんだろうなと演者の人柄を感じます。 好田タクトさん。敬意で演じる朝比奈隆が気に入りました。 柏枝師は猫と金魚から奴さん姐さん。真面目な人柄が伝わってきます…

昼夜通してたっぷり広小路亭

上野広小路亭定席です。 遊かりが道灌。かなり育っています。 音助さんは八問答。レアな演目に挑んでしっかり踏んでいて、ブラボー。 明楽さんは粗忽の釘。天然のボケ味が徐々にナチュラルな味になっています。 可女次さんはちりとてちん。工夫を盛り込みな…

さん光さんが堅実に粗忽の釘

今日は神田連雀亭きゃたぴら寄席です。4人をゆったり楽しみました。 好の助さんはかぼちゃ屋。三遊亭の‘しぐさ’の手練れなので、適度なスッキリ加減です。 双葉さんは‘家事のイケメンレンタロボ’です。根多帳は「相棒」らしいです。 昇也さんは得意の短命。…

きらりさん!雨夜の裏田圃

今日はほくとぴあ亭です。 北区西ヶ原の竹のこが桃太郎。9月昇進おめでとう。 遊里さんはまんじゅう怖い。入れごとに余裕があり薄皮が一枚むけたようです。 三木男さんは志ん八作のお化け遊園地。独自の工夫をほどこしていて上等です。 小辰さんは青菜。地…

小柳師の口跡のいいたがや

国立演芸場上席夜の部は勢揃いの披露目です。 今いちが新聞記事。 桃之助さんは犬の目。この噺で、嫌味なく自然にほのぼのとした感じが出せる演者です。 夢花師は反対俥。飛んで空から宇宙へ、そしてインベーダー芸が思いがけず上等でした。 京太ゆめ子さん…

キウイ師がんばった品川心中

今日は立川流日暮里寄席です。 らく葉が道具屋。 らく兵さんは三人旅よりびっこ馬。江戸っ子の威勢がよく元気です。 志のぽんさんは黄金の大黒。髪を切って飄々とした味が活きました。 雲水師は四段目。船場の大旦那の風情も、芝居振りも、お見事です。 生志…

正太郎さんがかっこよく船徳

今日は研精会です。 小はぜが平林。 志ん吉さんはふだんの袴。これまでよりだいぶお武家がよくなってきました。後半はお手のもの。 市助改メ市童さんは真田小僧。いつになく神妙なのは客席にご両親がみえているからでしょうか。 宮治さんは青菜。たやすく笑…