ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

2014-01-01から1年間の記事一覧

文楽師の男が怪しい鰻の幇間

今日は国立演芸場夜の部です。辰のこが子ほめ。鏡太さんは近日息子。いつになく手堅い感じで生真面目さがおもしろい息子でした。左龍師は鷺とり。しぐさや声音に愛嬌があって、リラックスして楽しめました。とんぼまさみさん。扇辰師は紋三郎稲荷。初見です…

里う馬師は気合いの五貫裁き

今日は立川流日暮里寄席です。談子が寿限無。(カタいというよりやさしい)お母さんの口調は、新手かもしれません。吉笑さんは道潅。あっという間に上手になったなぁ。笑わせるテンポは師匠ゆずりです。三四楼さんは新聞記事。これだけ演れるんなら、ガンガ…

きらりさんあっぱれ!扇の的

激突!二ツ目バトルです。志ん輔師は酔っぱらい。何げない酔っぱらいのしぐさにも芸が光ります。歌る多師は娘たちの片棒。はじめて観ましたが面白いです。次は鉄までみたいです。さん喬師は一門の長短。長さんでのどかな人柄を感じさせ、友情を描いてくれま…

志ん輔師の幾代餅は機内必聴

今日はJAL名人会です。僕の好みの顔付けです。寿二ツ目昇進の緑太が弥次郎。たけ平さんは金色夜叉。一門の本領を発揮しました。客席を明るくする得意の地噺です。王楽師はパパずれてるぅ。ほのぼの愉快な自作です。堅くなりがちなJAL名人会では、逆に…

朝也さんNHK新人落語大賞

朝也さんやったね、NHK新人落語大賞おめでとう! お武家でしっかり笑わせる練り上げたやかんなめに会場は大爆笑でした。5番目に上がったので「こりゃ勝てるかも」とハラハラしていました。1番目に上がった三年目の昇吉さんは道成寺の手毬で高座を廻る気…

柳朝師のいい調子の蛙茶番

今日は池袋演芸場の下席の昼です。朝太郎が道潅。朝也さんはやかんなめ。タメの効いたお侍の演出に爆笑です。NHKで勝ってほしいナ。小せん師は野ざらし。さらさらっと軽妙に語っていながら、どこかで笑ってくださいという立ち姿が素晴らしいっす。きく姫…

桃之助さんのやさしい妾馬

神田連雀亭は場所も内装もじつにオツなところでした。はじめてのきゃたぴら寄席です。可女次さんは荒茶。なにより客席にデリケートな感覚をもつ演者です。駆けてもアカンし踏みしめてもアカンてやっかいな噺ですね。くま八さんは新聞記事。日に日に安定して…

桃之助さんがらくだに挑戦

今日は雨ん中の二ツ目勉強会です。竹わが一目上がり。竹三さんは時うどん。上方の設定のほうが、さすが笑いが多い(動機も明らかな)噺です。愉快な直球勝負に力が入っていました。小痴楽さんは大工調べ。気合いで大きく見え、荒削りが魅力になっています。…

歌司師のやさしく暖かい死神

国立演芸場の中席です。小はぜが転失気。妙に落ち着いていて、悪くない。時間が足りなくて走ったけど。美るくさんは元犬。シロのアニメ声を抑えて、上総屋の貫録を出して、よくなりましたね。龍馬師は真田小僧。六連銭まできっちり演じてくれました。ホンキ…

王楽師のかわいく洒落た百川

今日はしのばず寄席です。蝠よしが転失気。まっすぐで好感もてます。橘也さんは風呂敷。聴かせる工夫、笑わせる工夫が、もうゴリ離れしています。歌助師はらーめん屋。演者の人柄がにじむ、老夫婦の人情がしみる一席です。ベートーベン鈴木さん。王楽師は百…

喜びいっぱいの板橋落語会

30周年(第93回)の板橋落語会です。いろんな意味で寿づくしですね。さん光さんはん廻し。さすがおじさん、昇進1周年で堂々としたものです。NHK獲りを狙う朝也さんは雑俳。上方勢を意識してか、端麗に仕上げています。小せん師は豆や。ソフトな心地…

市弥さんのさわやかな明烏

今日は福袋演芸場です。ろべえさんは長屋の算術。師匠ゆずりの珍しい噺です。骨太でやわらかな抜け感を継承しています。正太郎さんは目黒のさんま。プシュプシューとさんまの焼けるコミカルなしぐさが子どもたちにもウケました。一左さんは締め込み。そこで…

遊喜師の徂徠豆腐にくつろぐ

休日は寄席がいいですね。のんびり広小路亭定席です。みのりが狼退治。遊馬師は花筏。(吉好さんと替えた)サラ口で出会うと、ものすごく上等です。格が違います。桃之助さんは干物箱。強張らずに演って細部を手抜かない‘やわらかもの’の上質さです。国分健…

若い力のみなぎるはるかぜ

今日は5代柳朝の孫二ツ目の季刊はるかぜです。第10回にしてはじめて来ました。正太郎さんは権助魚。権助が煙草を用意しているとか細かいところを工夫しているのが面白いです。朝也さんはあくび指南。師匠のカラ揺れを効かせて八五郎の揺れを立たせるなど…

艶やかに菊之丞師・文菊師

今日は湯島はなし亭です。文菊師は締め込み。なにより女房お福の器量のよさが感じられるのが師匠ならではでしょう。菊之丞師は反魂香。これも女房高尾大夫の霊が艶やかに現れてキマりました。「とんだ仲蔵ですな」のマクラが面白く、蒟蒻問答の予定を変更し…

やまと師の阿武松がよかった

今日は四の日昼席です。馬石師は強情灸。熱さをこらえる様子や間合いが凝っていて、エキセントリックさにためいきが出ます。駒次さんはガールトーク。スタジオ4にふさわしいタイトルです。あるあるの陰口が面白い噺です。やまと師は阿武松。語りの人情味と…

可楽師と雷蔵師にシビレた!

国立上席の夜です。伸力が饅頭怖い。可女次さんは狸札。サラ口らしく力まずにさらっと進めながら、ちゃんと笑いもとっていきます。可龍師は崇徳院。まだ薄い客席に工夫を巡らしながらも、演じる姿はパリッとポリッとカラッとしていて流石です。京丸・京平さ…

正太郎さんたちきりで真骨頂

今日は研精会です。市助が金明竹。遊一さんは目黒のさんま。来春の寿・昇進で扇蔵になるんですね。もちろん安定感は抜群でした。珍品上等の夢吉さんはさんま火事。あえてツケて進みました。ナマは初めて観ましたが、もれなく芸協の調子に仕上げています。小…

雲水師の抱腹絶倒の口入屋

二か月ぶりに立川流日暮里寄席です。新弟子の志ら門が狸札。幸之進さんは岸柳島。槍を若侍にして船頭が機転を利かす改修が大成功です。僕もウレシイな。志のぽんさんは権助提灯。ひょっとした持ち味で軽妙に演じていながら、かなり計算して(練って)います…

喬の字さん堂々と占い八百屋

今日は二ツ目勉強会です。花どんが出来心。緑君さんは口入屋(引越しの夢)。明瞭に届く言葉が一門の証しです。ここは、ほがらかに演じて好感度アップしました。歌太郎さんはたがや。NHKへ向けて、分数を合わせ圧縮しながらも、力強い好印象です。気合い…

一朝師の尻餅にうっとり

今日はJAL名人会です。駒松が手紙無筆。夢吉さんは殿様団子。芸協の明るさいっぱいに、カラッと仕上がってます。談修師はだくだく。立川流の若手正統派らしく、真面目に丁寧に仕上げました。菊之丞師は法事の茶! ナマは出会えなかったんですよ。中村歌右…

雷太さんは真価を示す妾馬

芸協の二ツ目勉強会です。遊松がつる。よく考えたうえで、真っ直ぐに演じてます。竹のこが真田小僧。師匠の芸風でしっかり演じて、好感がもてます。今日は前座が二人ともいいね。楽屋も引き締まっていそうです。宮治さんは七段目。揺るがないパワフルな芝居…

歌奴師の明朗快活な寝床

池袋下席は歌奴師の初日です。こりゃ明朗快活な顔付けですよ。なな子が転失気。志ん松さんは無精床。小せん師は一目上がり。マクラから噺まで通った小粋な調子がじつにスムージーでゆるりといい感じです。馬石師は元犬。随所を巧妙に‘脱構築’しているのがた…

小ゑん師のフィに円丈師は

今日は国立演芸場中席の夜の部でした。新作の濃さに誘われふらふらと来ました。ふう丈が桃太郎。たん丈さんは秋田弁の金明竹。つくし師は十低の男。いい‘低’もあるんだよねというアラフォーの婚活の噺です。あした順子さん。清麿師は東急駅長会議。10/9…

三木男さん!へっつい幽霊

今日は福袋演芸場です。小辰さんは道具や。タコの唄が愉快にいかしてます。時松さんはねぎまの殿様。三毛のにゃあが旨そうです。この噺もまさに珍味にして好物です。歌扇さんは月給日。子どもの頃に聴きました。懐かしい昭和の香りがたまりません。三木男さ…

小蝠師はかっこよく死神

今日はたなおろしの会です。都合がつけば毎回来たい、ありがたい会です。鯉橋師は崇徳院。キレイな江戸の風が吹いていました。語り口が‘艶っぽく’なってきました。やまと師は試し酒。じっくり気持ちのいい呑みっぷりでした。語り口に‘コク’がのってきました…

昇々さんの爽快なお見立て

今日は地元で、町屋お笑い寄席です。四合わせ二ツ目会は、もっと人気になっていい面々です。志ん吉さんはお菊の皿。スカッとしているので、怖くなくてもいいかもしれません。八ゑ馬さんはねずみ。堂々の立派な仕上げで、舞台の岡山の気分も伝わってきます。…

笑遊師の大迫力の三軒長屋

今日は裏を返して国立演芸場です。喜太郎が道潅。いいね。桃之助さんは犬の目。芝楽師はだくだく。鯉朝師は英会話。北見マキ先生。和妻が彩りです。笑遊師は三軒長屋。三軒の光景が鮮やかに浮かんで、(あぁこういう場なんだと)目から鱗が落ちます。大迫力…

志ん八さんの軽快な寄合酒

今日はほくとびあ亭です。ほぼ新作対決?みたいな顔付けでしたが......竹のこが平林。羽光さんはちりとてちん。上方らしい‘謀りごと感’があってたっぷり笑えます。好の助さんは蛙茶番。三遊亭のかたちを堂々と演じながら、自然に笑わせます。どう化けるか楽…

助六師の至芸光る両国八景

今日は国立演芸場の夜の部でした。昇羊がたらちね。桃之助さんは粗忽長屋。サラ口らしくカラッと仕上げているのが素敵でした。D51さん。鯉朝師は置泥。夏泥っぽい蒸し暑い語りで仕上げてくれました。北見マキさん。和妻はシブくてカッコいいです。笑遊師…