ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

玉の輔師のさわやかな芝浜

池袋演芸場の夜の部です。

ぽん吉が真田小僧

正太郎さんは釜泥。婆さんで笑わせてもらいました。

菊太楼師は酔っぱらい。かわいい酔い方があって見えるきれいな女房が、いい感じです。

笑組さん。

円太郎師は権助芝居。いかにもありそうな田舎の芝居でしっかり笑える好調子です。

花緑師は長短。ダレそうな間を現代の客席に、表情を豊かに演じてくれます。

アサダ二世さん。

雲助師は持参金。いろいろ嫌みのある噺を、一つ一つ嫌味を消しながら後味をすっきり仕上げた至芸です。

窓輝師はぞろぞろ。不可解なご利益噺にせず、織り込んだ光景で魅せる三遊亭らしい素敵な一席でした。

小ゑん師は長い夜改。空と大地の間でという前提が人々の営みを大きく包んでいる設定がスゴいです。

翁家社中。

玉の輔師は芝浜。はじめから勝五郎の性質(タチ)がじつに好くって、どこまでも爽やかです。これでいいのだ。