ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

歌奴師 ふところの深い匙加減

JAL名人会です。 一猿が寿限無。 はな平さんは松竹梅。林家の持ち味に豊かな表情がスパイスです。 小夢師は長命。察するまでいろんな工夫が散りばめられています。 好楽師は見事な肝つぶし。情感のこもった語りで味よく仕上げてくれます。 ねずっちさん。…

鳳楽師の風格の佇まい 阿武松

鳳楽・勝千代二人会です。 好也が真田小僧。 鳳楽師の一席目は肥がめ。なかなか演じない軽い噺に味があります。 勝千代師は原爆を伝える伸ちゃんの三輪車。曲は水乃金魚さんです。 お仲入り。 勝千代師は節分にちなんで清水一朗原作という鬼の涙。面白いです…

鯉栄師の流れの豚次伝で快笑

かっぱの勉強会改め演芸会、初回は鯉栄の巻です。 喜之輔が英会話。 伸しんがだくだく。 今春昇進の桃之助さんは持参金。ほんわか愉快な芸風でなごみます。 円満師は蒟蒻問答。流麗に語る運びにふわっと愛嬌がノッています。 談幸師は明烏。立川流のメリハリ…

朝也さん 圧巻の芝居で淀五郎

二ツ目勉強会です。 たま平が高砂や。 喬の字さんは動物園の虎。コシが調子をつくり工夫も効いています。 花飛さんは鹿政談。実直に語るマイルドなストレートスタイルです。 志ん吉さんは王子の狐。地力が育まれた運びに可愛げもノッてます。 小はぜさんはや…

遊子さんのクリアな水屋の富

二ツ目勉強会です。今回の四人は昨年昇進したばかりです。 喜之輔が英会話。 伸しんがまんじゅう怖い。 鷹治さんは桃太郎。面白くてためになる基本形でサラ口を務めます。 吉幸さんは試し酒。得意の気持ちよい呑みっぷりでキメてくれます。 漫才は宮田陽・昇…

伸び盛り揃いの温かい連雀亭

大寒の今日は神田連雀亭の日替り寄席です。 市童さんは弥次郎を安珍清姫まで。はしゃがず落ち着いて笑わせます。 始さんは強情灸。威勢よく鯔背に我慢するキレッキレの江戸っ子です。 ヒゲのA太郎さんはヒゲの宮戸川。力まずに雰囲気で笑いを誘います。 ら…

こみちさん 母の光る火事息子

今日ははなし亭です。 文菊師はまず目薬から、おめでたいざるや。酔狂で調子のいい男を小粋に演じます。 菊之丞師は富久。あえて騒がない抑えた語りが久蔵の哀感を醸して共感を呼びます。 今秋、寿・昇進のこみちさんは火事息子。丁寧な運びがあって、母親の…

茶楽師 柔らかく語る品川心中

広小路亭正月二乃席の千秋楽です。 桜子が安政三組盃より繁蔵の出世。 べん橋が牛ほめ。 喜太郎さんは初天神。 鯉斗さんは転失気。この3本みな子どもたちに大ウケです。 コントは青年団さん。 紫師は中山安兵衛の高田馬場駆け付け。安定感があります。 米多…

柳若さんの朗らかな宿屋の富

今日の神田連雀亭の日替り寄席は当たりです。 八ゑ馬さんは独自の子ほめ。次々に上方らしいツッコミを入れていくスタイルです。 小辰さんはここで鰍沢。抑え目の語りが整った仕草に映える入船亭らしい好演です。 真紅さんは地元水戸の黄門様と松之草村小八兵…

橘也さんの逞しい女房の芝浜

巣ごもり寄席です。今春昇進する巧者を揃えて大入りです。 ろべえさんは大工調べ序。棟梁の啖呵で与太郎も映えます。 時松さんは小ゑん作の恨みの碓氷峠。いい噺持っています。 朝也さんは明烏。源兵衛と多助の江戸の存在感が絶妙です。 橘也さんは芝浜。か…

成金の精鋭達と文治師が熱演

ほくとぴあ亭の初笑い特別編です。 希光が平林。 昇也さんは解題する時そば。美味しそうと中手が入ります。 羽光さんは不動坊。筋が通って情感溢れる上方の魅力です。 小痴楽さんは佐々木政談。頓知頓才を効かせ挑んでいます。 伸三さんはお見立て。落ち着き…

市童さんのしっかりした天災

今年の幕開けの研精会です。 小多けが道具屋。 こみちさんはトンビの夫婦。女房同士の話の具合がさすがです。(右女師作⇒百栄師らしいです) 小はぜさんはやかん泥。じつは難しい噺をユルく渋く演じます。 宮治さんは寝床。パワー全開でくまなく笑わせて本領…

ベテランと若手の魅力 立川流

立川流日暮里寄席の新年はお膝おくりの大入りです。 笑んが子ほめ。 こはるさんは初天神。腕白に演じながら客席を観ています。 左平次師は山号寺号。ほんわか調子に気持ちよくなります。 小談志師は時そば。飽きのこない、プレーンな語り口です。 ぜん馬師は…

祝100回! 充実の四の日寄席

巧者揃いで祝100回! 四の日寄席の新春2日目、大入りです。 馬石師はたらちね。新妻の京言葉がきれいでナチュラルです。 やまと師は時そば。先のそばが本当に美味しそうでジュルル… 文菊師は夢の酒。憎らしいほど、絶妙の間とタメが光ります。 お仲入り…

昇々さん 堂々と鉄板の湯屋番

神田連雀亭の初席の第二部です。 吉緑さんは悋気の独楽。落ち着きに精進ぶりを感じます。 らく人さんは真田小僧。独特の飄々としたスタイルです。 三四楼さんはサイボーグ馬物語。バカバカしい限りです。 けい木さんは漫談で噺家と正月。達筆ぶりに感心しま…

雲水師 おめでたく笑えるつる

今年も落語始めは初春演芸会の第二部です。 伸力が道灌。 鳳楽師は掛取(狂歌)から尻餅。風情のある滑稽味です。 紫師は徂徠豆腐から奴さん。豆腐屋の女房が素敵です。 太神楽はよし乃さん。寿・年女だそうです。 雲水師はおめでたいつる。笑いを起こす腕があ…