ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

王楽師の魅力を再発見

ふらっとしのばず寄席です。永谷の街歩きが入ってたんだなぁ、いい汗をかいた臭いのみなさんでぎゅうぎゅうの満席です。

遊松が高砂や。

宮治さんは鉄板の強情灸。前座の頃に初めて観て、やるねっと思ったのがこの強情灸でした。

好楽師はおだやかに替り目。注目のしのぶ亭とかを語らないのが粋ですね。

マギー布野さん。

王楽師は崇徳院ケレン味のないクリアな語りをさわやかに感じました。古典落語を現代に息づかせる。そのために、黒紋付きの語りをしないのだと再評価したのです。

翠月師は三味線やくざ。新派で知られる川口松太郎原作の名作です。

マグナム小林さん。

鳳楽師は蛙茶番。さらっと演っているようで、余人にはできない語りです。