ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

温かな米団治師 子はかすがい

JAL名人会です。 市坊が道灌。 馬玉師は締め込み。人のいい面白い泥棒です。 鯉橋師は武助馬。味よく爽快なドタバタです。 春陽師は安兵衛婿入り。見せ場が盛り沢山です。 流れ星さん。 米団治師は子は鎹。上方の上質な人情に癒されます。

おさん師 活写する三方一両損

池袋演芸場の下席です。 だいなもが手紙無筆。 花飛さんはぞろぞろ。衒いなく自然体です。 馬るこ師は時そば。小噺の工夫が笑えます。 菊太楼師は粗忽の釘。馴れ初めが素敵です。 青空一風・千風さん。 文雀師は猿後家。正攻法で機嫌をとります。 小団治師は…

心の温かい柳橋師 例の三人会

例の三人会(ブエナ寄席)スペシャルです。 伸しんが桃太郎。 明楽さんは幇間腹。不思議なフラです。 トークのテーマは「教えて柳橋師匠」。 柳橋師はやかん。温厚な人柄を感じます。 鯉八さんは多数決。スルドい発想です。 可風師は権助魚。柔らかいタッチで…

爆笑! また観たい寄合の余興

シンプー寄席です。 昇也さんは時そば。 夏丸師はおすわどん。 円満師は法事の茶。 竹千代さんは一目上がり。 大喜利は落語家モノマネ選手権。寄合の余興ネタに爆笑です。 舞台ソデ、出、サゲ間際.....楽屋入り、お茶、着替え、帰り際...... 円満師の高座マ…

伸三さん 力量あふれる七段目

二ツ目勉強会です。 南之助が転失気。 橋蔵さんはだくだく。ソフトなムードです。 笹丸さんは宮戸川。コミカルな面白さです。 コント青年団さん。 とん馬師はコクのある親子酒~かっぽれ。 昇也さんは徳ちゃん。愉快な大正の風です。 マグナム小林さん。 伸…

踊る鶴光師 浪花節だよ人生は

国立演芸場の中席・夜の部です。 茶光が色事根問。 希光さんはレジ・スタンス。珍客が愉快です。 宮田陽・昇さん。 和光師は桃太郎。補聴器なんかに負けません。 ナオユキさんシブい。 伸治師はお見立て。余裕があって絶好調です。 里光師は時うどん。みんな…

おめでとう 九年目の吉笑さん

日暮里サニーホールで独演会「九年目の吉笑」です。 じゃんけんが阿弥陀ヶ池。 一席目は青鶴洞のマクラから......喜びがあふれるたらちね。 二席目はラジオのマクラから......ズレまくってるカレンダー。 お仲入り。 トリは......実験っぽい入れ子構造のコレ…

エンチョウ寄席 マナー講習会

両国エンチョウ寄席です。 好の助マナー講習会の生徒は他の演者+楽大さん。 SNS、打ち上げ、楽屋……のお作法と笑えてためになります。 お仲入り。 あいうえおのしゅりけんが味噌豆。 寸志さんはとぼけた爆笑の猫と金魚。 好の助師は松之丞はだしのやかん。…

チームワーク上々 立川流夜席

立川流広小路夜席です。 半四楼がたらちね。 寸志さんは元犬。い~い感じに変わっています。 こはるさんは一目上がり。ガラ上等の八公です。 龍志師は短命。絶妙な江戸の風が吹いています。 談慶師はまんじゅう怖い。怖いギャグ満載です。 志らら師は替わり…

鯉橋師 心緩む軽妙な粗忽の釘

ほくとぴあ亭の新春年男まつりです。 あんぱんが道灌。 志の彦さんはそば清。ほのぼのと楽しめます。 柳若さんは動物園。着実に盛り上げていきます。 歌扇さんは悋気の独楽。安定感ある本寸法です。 伸三さんは七段目。渾身迫真の芝居っぷりです。 奇術は山…

遊京さん 可愛く丁寧に茶の湯

研精会です。 きいちが祇園祭。5月昇進おめでとう! 小もんさんは千早ふる。落ち着きと余裕があります。 一花さんは権助提灯。正妻と妾の対照がきれいです。研精会デビューおめでとう! わん丈さんは三枚起請。細部まで練り上げています。 正太郎さんはもぐ…

円楽師 有り難く寿ぐ大師の杵

両国寄席です。 西村が道灌。 ぽん太さんはかつぎや。商家の風が吹きます。 楽天さんは長短。なかなか誇張を効かせます。 枝太郎師はおなじみ~あるじいさんに花束を。 好の助師は代脈。秘かに独自の工夫沢山です。 朝橘師は天狗裁き。無理なく自然な運びで…

遊之介師 爽やかに三方一両損

しのばず寄席です。 幸平が狸札。 明楽さんは子ほめ。年男の今年の初高座です。 猫柳ロミオさん。 神楽師は千早ふる。にぎやかに盛り上げます。 梅湯さんは大石内蔵助東下り。垣見左内です。 左利きさん。 遊之介師は三方一両損。さわやかな軽味です。

おめでたい正月 大入り黒門亭

黒門亭の一部です。 市朗が手紙無筆。 市童さんは高砂や。下手な謡が上出来です。 三朝師は厄払い。調子よく滑稽噺の達人です。 時蔵師は居酒屋。飄々とした小僧が愉快です。 天どん師はネギ浣腸からの効くやつください。

市楽さんお得意の地噺 お血脈

神田連雀亭の新春顔見世興行です。 志の彦さんはめでたい一目上がり。 遊里さんは電報局前から噺家の夢。 吉幸さんは左談次風味の真田小僧。 梅湯さんは谷風七善根橋場の長吉。 橋蔵さんは軽くしなやかに寄合酒。 志のぽんさんは味のあるぞろぞろ。 楽八さん…

日本橋亭落語始め 初春演芸会

お江戸日本橋亭の初春演芸会・第二部です。 金かんが子ほめ。 すみれ師は天野屋利兵衛。男でございます。 遊之介師はふぐ鍋。とても美味しそうです。 はたけんじさん。 談之助師は家元を偲びつつ立川流あれこれ。 のんびりゆったりくつろぐ落語はじめです。