ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

菊之丞師 気風の満ちる湯屋番

地元町屋のサンポップ寄席です。

まめ菊がたらちね。

菊之丞師の一席目は初天神。心地よく親子の気分を味わいます。

町屋の☆一左さんはつぼ算。力をつけパワフルに盛り上げます。

奇術はダーク広和さん。

菊之丞師のトリは得意の湯屋番。黒板塀や白浪物など......古今亭のエッセンスが繰り出されて終始爆笑です。

五人揃い! にぎやかな披露目

披露目もついに49日目......国立の夜は勢揃いです。

駒六がざるや。

一花さんはやかん。

彦いち師は熱血!怪談部。

一風千風さん。

小平太師は棒鱈。

勧之助師は熊の皮。

口上は軽くトーク

小菊さん。

駒子師は泣き塩~かっぽれ。

駒治師は紙芝居泣いた赤い電車

仙三郎社中。

たこ蔵師のこの上方の紙入れは......春蝶師仕込みか?!

心地よい三遊亭の風 両国寄席

両国寄席です。

しゅりけんが寿限無

寿昇進の栄豊満さんは山号寺号。のびのび演じます。

鳳志師は手紙無筆。表情と間合いと緩急の手練です。

ケンメリさん。木曽さんちゅうさんダァ!

良楽師は勘定板。富山から気合いがみなぎってます。

小円楽師は錦の袈裟。細やかな豪快が見どころです。

兼好師は強情灸。これはもう軽いときの十八番です。

奇術はポロンさん。

楽松師は湯屋番。円生のフルバージョンに納得です。

晴の輔師 金蔵が光る品川心中

立川流日暮里寄席です。

縄四楼がつる。

がじらさんは時は金なり。独自の感覚の新作です。

志ら乃師は看板のピン。真っ直ぐに押し出します。

雲水師は八五郎坊主。わちゃわちゃと楽しめます。

里う馬師は権助魚。どっしり厚みのある構えです。

こはるさんは六尺棒。着実に地力をつけています。

ぜん馬師は狸札。年季の入った枯れた味わいです。

晴の輔師は品川心中。バカだけどイイ奴な金蔵が可哀想になります。

繁盛亭 上方落語のイマを堪能

遠征してきて繁盛亭昼席です。

嬌太が東の旅より煮売屋。

小鯛さんはキレイに時うどん。

遊方さんは贈り物に豚足饅頭。

上方で絵馬さん。

鉄瓶師は夫婦ゲンカに堪忍袋。

仁嬌師はくしゃみ講釈。唄が上等です。

タージンさんの師匠はゼンジー北京

勢朝師は永田町商店街ナツメロ歌合戦。

笑丸師は紙屑屋。伝承の娘道成寺です。

松喬師は饅頭怖い。銘菓を味わいます。

正蔵師 のどかで繊細な松山鏡

第41回のせんばい寄席です。

茶光が動物園。ウケてます。

音助さんは雑俳。張らずに繰り出す調子が的確です。

ときん師は試し酒。大きく酔ってドキドキさせます。

お仲入り抽選会。

ねずっちさん、絶好調です。

正蔵師は松山鏡。訛りから仕草まで自然で繊細です。そして金馬師の回復を祈ります。

小はん師 絶妙な間と確かな芸

久しぶりに梅田寄席です。

小はん師は時そば。そばをすするにも醸し出す味があります。

鯉朝師は喬太郎作の聖夜の鐘。なんて言うか甚五郎噺?です。

小はん師は禁酒番屋。番屋の侍がすっと自然に酔っています。

わかっていても絶妙な間に笑ってしまう確かな話芸です。