ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

はな平さん 竹庵も光る幾代餅

二ツ目勉強会です。

ぐんまがまんじゅう怖い。

駒次さんはビール売りの女。いまや鉄板の代表作です。しみじみ味わう長講に育ちそうです。

花ごめさんは片棒。神田囃子を思わず応援しています。素朴な持ち味を大切にして伸びます。

歌太郎さんは寝床。張って押して寄り切る高座です。NHKの決勝進出の気合いは十分です。

遊京さんは時そば。狡猾と阿呆として、後の男の人柄の好さを際立たせる工夫がナイスです。

はな平さんは幾代餅。林家らしい面白い竹庵と、おなじみの誠実な清蔵の対照を効かせます。

明るく楽しい兼好貞寿二人会

兼好・貞寿二人会です。

じゃんけんが"和光寺阿弥陀池"の新聞記事。

兼好師の1席目は強情灸。力まないで笑わせちゃうのがスゴイところです。

貞寿師は徂徠豆腐。わかりやすく人柄のよい愛嬌のある素敵な上総屋です。

お仲入り。

貞寿師は村越茂助の左七文字の由来。客席の子どもたちにもウケています。

兼好師のトリはお見立て。導入部を省き焦がれ死にのヤマ場で大爆笑です。

菊太楼師 菊の気風満ちる妾馬

池袋演芸場の下席2日目です。

小ごとが道灌。聞くところによれば一琴師とはナイスです。

ちよりんさんは真田小僧。金坊にアクがないのでのどごしよくいただけます。

おさん師は芋俵。軽く交わすやりとりの中にじわっと旨みが染み出てきます。

菊志ん師は粗忽の釘。しっかりした骨格におとぼけのスパイスを効かせます。

笑組さん。ゆたかさんを町屋でお見かけします。

扇好師は持参金。男二人の間に吹いているオツな調子の江戸の風が爽快です。

川柳師は東京ラプソディの思い出から春の甲子園の行進曲。ありがたいです。

お仲入り。

志ん好師は強情灸。口跡がよくってコシとツルッと讃岐うどんの味わいです。

小団治師はがまの油。元浪人に頷けるかくしゃくたる口上と確かな仕草です。

小菊さん。

菊太楼師は妾馬。師円菊の香りの人物と八五郎の気風で厚く魅せてくれます。

柳之助師 師匠譲りの春が来た

柳之助秋分の会です。団塊のみなさまが入り乱れて大入りです。

どっと鯉が真田小僧

遊かりさんは鷺とり。なかなか若々しく弾んでいます。

小夢師はお菊の皿。ソフトな語り口に幽霊が上等です。

金遊師は錦の袈裟。客席に動ぜずおごそかに運びます。

柳之助師の1席目は大きな仕草でわかりやすい時そば

小助小時さん。ウケてます。

柳之助師のトリは師柳昇譲りの春が来た。親心がしみる里帰りです。

琴柑withさん喬弟の個性較べ

巣ごもり寄席は西遊記風で面白い「琴柑 with さん喬弟」の顔付けです。

やなぎさんは初天神。汗をいっぱいかいて工夫もいっぱい繰り出します。

小太郎さんは珍品の夢八。見応えがあって首吊りの振りが妙に上手です。

琴柑さんは奉行と検校。塙保己一と根岸肥前守の出世くらべを語ります。

小んぶさんはお化け長屋。怖さは淡く柳派らしい滑稽味が満ちてきます。

晴の輔師 女性にウケる猿後家

立川流広小路寄席です。

開演前の錦笑の後の談洲の真田小僧から。

寸志さんは神様のキャラがよいぞろぞろ。

らく人さんはギャグに余裕のある権助魚。

吉笑さんはおもしろい雰囲気の舌打たず。

志ら玉師はしっかり本筋の目黒のさんま。

談之助師はおなじみの立川流あれこれ。

お仲入り。

談吉さんはハサミ捌きも軽快に権兵衛狸。

志らべさんはグッと気張ってお化け長屋。

龍志師は江戸の風が吹いている家見舞。

雲水師はとても珍しい泣き塩=焼き塩。

晴の輔師はさわやかに歯切れよく猿後家。女性にもウケてます。

昼夜で堪能 実力者揃いの池袋

池袋演芸場中席の昼の部です。

寿伴が寄合酒。

ぴっかりさんはナースコール。白鳥作がカワイくなります。

柳朝師は鍬潟。想像させる技量の要る相撲ネタの珍品です。

とんぼまさみさん。

小きん師は子ほめ。ベテランの深みが程よく染みています。

扇辰師は一眼国。メリハリとコシのある語りに惹かれます。

ペーさん。

勢朝師は大師の杵。初対面でも明朗温厚な印象が残ります。

扇遊師は浮世床の夢。すべての人物が活きている快演です。

松旭斎美智・美登さん。

志ん輔師は豊竹屋。これは当世の追随を許さない至芸です。

お仲入り。

三朝師は芋俵。とぼけた味に商家の風情をのせて快調です。

小さん師は粗忽長屋柳派の円熟のシブ味の柔らかさです。

正楽さん。

円太郎師は化物使い。迫力満点の語りの詰まった圧巻です。

そして流し込みで夜の部です。

はまぐりが魚根問。

左吉さんは元犬。力はあるので髪型を変えても大丈夫です。

彦いち師は睨み合い。キレる若者との迫真の10分間です。

のだゆきさん。

馬石師は野ざらし。江戸の小粋と滑稽が溶け込んでいます。

はん治師はぼやき居酒屋。作者以上に厚く染みる語りです。

一風千風さん。師匠は一歩三歩さん。

しん平師はラーメン屋あれこれ。

伯楽師は宮戸川。了見に満ちた濃厚で上質なお花半七です。

お仲入り。

菊之丞師は短命。歯切れがよく軽くてツヤのある好演です。

一朝師は目黒のさんま。プシュとピカッと美味しそうです。

夢葉さん。

白酒師は付き馬。浅草の道中の名店でも楽しめる逸品です。