ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

円熟と爛漫 好楽・奈々福の会

魅惑のごった煮 しのばず寄席

しのばず寄席の昼です。

柳太郎師から。芸協風味のファンキーな肥がめです。

山崎ひろしさん。

蝠丸師は奥山の首。飄々とした甚五郎の笑う首です。

お仲入り。

山吹師はキリッと聖女ジャンヌダルクの勇敢な働き。

やなぎ南玉さん。

里う馬師はお見立て。緩急剛柔の融合した一席です。

そのまま夜に流し込みです。

金かんが道具屋。

楽大さんは時そば。ハーレーの大きさな楽しさです。

好田タクトさん。

鳳志師は棒鱈。琉球(りきゅう)節の感じがグーです。

鶴遊師は豊竹呂昇。娘義太夫の往年の大スターです。

青空たのしさん。

遊之介師はふぐ鍋。寒さを迎えて、美味しそうです。

市童さん 練り上げて紺屋高尾

遊雀師 味わい深く色づく明烏

馬楽師 滋味のあふれる蛙茶番

国立演芸場中席夜の部です。

朝七がつる。

木りんさんは力士の春。自伝じゃなくて昇太作品です。

天どん師はタラチネ。英語を織り込む構成力が光ります。

ストレート松浦さん。

龍玉師は強情灸。江戸っ子のキレキレの意地っ張りです。

正雀師は小間物屋政談。じわり染み込む熟達の語りです。

笑組さん。

菊春師は親子酒。愛嬌たっぷりの酔いっぷりが最高です。

ぺぺ桜井さん。

馬楽師は蛙茶番。巧みにして滋味あふれる至上の一席です。

ベストバランスの立川流夜席

楽生師 喜怒哀楽鮮やかに心眼

両国寄席は五代目円楽追善興行で、師の十八番が並びます。

西村が強情灸。

好の助さんは高砂や。おめでたい昇進もそろそろ間近です。

究斗師はあゝ無情。歌い上げが嬉しいミュージカル落語です。

正雀師は羅宇屋は紫檀楼古木。師匠八代正蔵譲りの珍品です。

紫文さん。

全楽師は猿後家。間合いも確かに客席を沸かせて、快笑です。

志遊師は寄合酒。軽快に要所をつかみます。ほぼ鉄板です。

奇術はダーク広春さん。

楽生師は心眼。梅喜の喜怒哀楽をくっきり描いた好演です。