ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

馬石師の魅惑の話芸 三軒長屋

池袋演芸場中席の夜の部です。

与いちが転失気。

始さんは鈴ヶ森。表情も仕草も上々です。

吉窓師は大安売り。文句なく面白いです。

笑組さん。

喬之助師は初天神。楽しく盛り上げます。

文蔵師はのめる。優しくシブくキメます。

アサダ二世さん。

さん八師は親子酒。これぞ円熟の味です。

志ん輔師は豊竹屋。ありがたい至芸です。

天どん師は堀の内。快調にして快笑です。

一朝師は看板のピン。模範的な運びです。

鏡味仙三郎社中。

馬石師は三軒長屋。磨いてきた魅惑の話芸です。

市馬師 旦那の了見が光る寝床

国立演芸場の中席です。

扇ぽうが子ほめ。

市江さんは権助魚。聞きやすく和みます。

栄枝師は音曲風呂。素朴に語る珍品です。

紙切りは楽一さん。

左龍師は棒鱈。料理屋も珍歌も迫真です。

吉窓師は近日息子。軽く客席を掴みます。

林家ぺーさんの余談。

円太郎師は締め込み。ウンデバ充実です。

奇術は伊藤夢葉さん。

市馬師は寝床。旦那の心情の微妙な変化が冴え渡ります。

くつろいで過ごす 立川流夜席

立川流夜席はツバナレしています。

談洲が子ほめ。

がじらさんはかぼちゃ屋。ふわふわとしています。

志獅丸さんは青菜。女房は鉄板のウケ具合いです。

志ら乃師は狸札。軽く演っても熱中先生なんです。

里う馬は浮世床~将棋・本。いい感じの軽味です。

談之助はおなじみさん納得?の漫談テレビあれこれ。

寸志さん活き活き ネタおろし

寸志ねたおろしは...第十五回で...はじめてです。

寸志さんが素人義太夫。ほぼ寝床でギャグが面白く楽しめます。

只四楼が権助魚。しっかり確かめながら挑んでいます。

寸志さんの仲入りは(初演)転宅。プレーンに演じ盛り上げます。

トリは(初演)天狗裁き。文句なしの出来映えに仕上げています。

お菊vs泥棒のキャラと大家~奉行~天狗の対照の進化が楽しみです。

喬の字さん新機軸 やえむぐら

神田連雀亭の日替り夜席です。気になる面々が揃って大入りです。

市楽さんは浮世床・夢。小屋では息つぎが保ち安定感があります。

昇也さんはお見立て。だんだん江戸のそよ風が吹いてきています。

らく人さんはちりとてちん。山陰の風か独特な存在感があります。

喬の字さんはやえむぐら。よくもまあ考えた千早ふるのプロレス版です。

貞水師の至芸 鮮やかな鋳掛松

大演芸まつり千秋楽の連合特選会です。

和妻は和田奈月さん。

東家一太郎師(曲は美さん)は安兵衛道場破り。

副会長・小さん師は長短。

東京ボーイズさん。

会長・夢太朗師はたがや。

口上。

ナイツさん。

鏡味仙三郎社中。

貞水師は鋳掛松こと鋳掛屋松五郎。暑い夏の日差しの両国橋の枝豆売りの母子が鮮明に浮かびます。これぞ至芸です。

好楽師の芸と情の調和 藪入り

好楽・陽子二人会です。

西村がまんじゅう怖い。

好楽師の一席目は雑俳りん廻し。ヴィンテージの味です。

陽子師は円山応挙の幽霊画。明瞭に描いて艶があります。

お仲入り。

陽子師はカルメン。文句なしに楽しめるオペラ講談です。

好楽師のトリは藪入り。繊細な箒や財布の描写に心情と話芸が調和しています。