ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

古典と新作と 若き柳家の競演

光る二ツ目の会は柳家まつりです。

寿伴が初天神

小かじさんは普段の袴。お武家がよく似合っています。

さん光さんは幽霊の辻。一門らしいとぼけた調子です。

やなぎさんは青春ナイン。若々しくてフレッシュです。

花いちさんは鉄拳制裁。これはシュールで奇抜な発想です。

寿昇進=祝卒業 お盆の連雀亭

神田連雀亭の寿昇進・お盆興行の第一部です。

遊京さんは中国漫遊記。ほんわかムードです。

働き者の琴柑さんは塚原卜伝より無手勝流。

愛九さんは猫と金魚。サゲを試しています。

鯉津さんは熊の皮。とにかく明るく元気です。

お仲入り。

今秋昇進するこみちさんはだくだく。披露目に伺います。

朝之助さんはつぼ算。熱っぽく突き進みます。

気づかい上等のすずさんは谷風の幼年時代

今春昇進した桃之助師は妾馬。意外に殿様が二枚目です。

やればできる昇吾さん 松山鏡

神田連雀亭の日替り夜席です。

鯉丸さんは子ほめ。ゆったり構えながら繊細で懐の深さを感じます。

愛九さんはピカチュウのマクラから狸札。独自の工夫をしています。

正太郎さんは反魂香。さすが実力者は語りも仕草もしっかり魅せます。

昇吾さんは松山鏡。トリで客席を惹きつける力を示してYDKです。

雲水師 見応えのある鴻池の犬

立川流夜席は犬の噺です。

錦笑が寿限無

寸志さんは犬拾い。珍しい稼ぎの珍しい噺です。6代目三升家小勝作ですか。

志の太郎さんは元犬。わかりやすい語り口です。

志遊師は寄合酒。やわらかくて軽快な調子です。

志ら乃師は犬の目。迫真の演出で惹きつけます。芸協とは違った味わいです。

雲水師は鴻池の犬。前半の商家も後半の犬も心温まる語りで見応え十分です。

左談次師の反対俥に感動した!

立川流日暮里寄席です。

笑んが千早ふる。

吉笑さんはだいこん。大切に育てています。

らく次さんは金明竹。きっちり丁寧に運びます。

左平次師はたがや。ふわっふわっと楽しめます。

龍志師は濃厚な酢豆腐の序。前半で十分にお腹いっぱいです。

志遊師は七面堂。円蔵師ゆかりの素敵な小品です。

寒空はだかさん。

左談次師は榎本滋民風の解説にはさむ"ブラック風反対俥"。しかも"芸"も"フラ"も"力"も出し切る熱演。感動です。

鳳楽師 風格のあるお化け長屋

両国寄席です。

鳳月が転失気。

らっ好さんは豆や。売り声からしっかり演じます。

栄楽師はしの字嫌い。イラッと愉快に楽しめます。

竜楽師はみそ豆。小技を効かせた軽い味わいです。

兼好師は置泥。とぼけた顔して次々に笑わせます。

王楽師はん廻し。クールにサラッと演っています。

楽松師は金明竹。飄々と語る言い立てで魅せます。

夢葉さんがなんとなく好調。

鳳楽師はお化け長屋。後の男にも風格があって上等です。

円窓師圧巻 三遊派の今を満喫

浅草の余一会は三遊落語祭。夜の部です。

好也がしわい屋。はさめず入りです。

ふう丈さんはライザップ寿限無

楽大さんはまんじゅう怖い。

とん楽師は大安売り。

丈二師は極道のバイト達。

道楽師はかぼちゃ屋

天どん師は子供の作文。

吉窓師は本膳。

全楽師は猿後家。

円楽師は代書屋。客が天野幸夫さんです。

円丈師は落語アンケート。

鳳志師は死ぬなら今。

窓輝師はぞろぞろ。

兼好師は蛇含草。爆笑です。

萬窓師は悋気の独楽

円窓師は鼓ヶ滝。圧巻のトリです。