ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

雲水師 笑い山盛りの粗忽長屋

立川流夜席です。

錦笑がかぼちゃ屋

龍志師は医者小噺。どうぞこの時節お大事になさってください。

志の春さんは絶校長。さとうとしおの見ざる聞かざるEXILEです。

志の太郎さんは禁酒番屋。一輪挿し入りでシリアスに演じます。

左平次師は権兵衛狸。きさんじが手作りのほのぼのムードです。

雲水師は粗忽長屋。理由(ワケ)で沸かせる上方の笑い満載です。

一朝師 江戸の気風満ちる天災

国立演芸場上席夜の部です。

朝太郎が子ほめ。

朝之助さんはつぼ算。張り切っていてじつは繊細です。

三朝師は唖の釣。すでに真打の風格がにじんでいます。

マギー隆司さん。

馬石師は駒長。お駒も丈八も巧みにモノにしています。

小里ん師は一人酒盛。自然に演じてスゴい臨場感です。

琴調師は鋳掛の松。情景が浮かぶ卓越した描写力です。

彦いち師は熱血!怪談部。化物使いを踏んで爆笑です。

小円歌さん。

一朝師は天災。湧き出る江戸っ子ぶりがたまりません。

鳳楽師 風情のあるオツな船徳

両国寄席です。

西村が手紙無筆。

とむさんは片ブラ。局所的にウケています。

吉幸さんは幇間腹。軽快で明るい高座です。

楽之介師は三年目。旦那に共感してきます。

楽麻呂師はウワサの官邸の最高レベルです。

竜楽師は親子酒。確かな話芸がひかります。

神楽師は転失気。とりわけ珍念が元気です。

伊藤夢葉さん。

鳳楽師は船徳。風情のあるオツな熱演です。

神田連雀亭の贅沢なひととき

神田連雀亭の日替り寄席です。

翔丸さんはだくだく。さわやかに真面目に演ってくれます。

かゑるさんはラブレター。マクラの池袋甘太郎が愉快です。

喜太郎さんは動物園。園長の渋めのキャラがユニークです。

喬の字さんは厩火事。しっかりした落協の語りでまとめてくれます。

4×2の思いがけない贅沢に感謝です。

シブい新旧正統派の競演 池袋

池袋演芸場の昼の部です。

彦星が牛ほめ。

花ん謝さんは粗忽長屋。しっとり仕上げです。

あんこさんは初天神~寿昇進ゴジラかっぽれ!

ロケット団さん。

正雀師は鴻池の犬。絶品の味わいの語りです。

菊太楼師は締め込み。そこですが効果的です。

翁家社中。土瓶すごい。

富蔵師は鰻の幇間。限りなくナチュラルです。

志ん弥師は質屋蔵。発端から充実しています。

小猫さん。

伯楽師は猫の皿。解説が厚くためになります。

お仲入り。

茜師は幸せの黄色い旗。これは初々しいです。

馬桜師はたがや。練達の玄妙な模範演技です。

アサダ二世さん<お囃子の柳沢きょうさん!

菊志ん師は浜野矩随。観音像を見た若狭屋が格別です。

やさしくなごむ立川流日暮里

立川流日暮里寄席、今日はなごみの顔付けです。

只四楼がまんじゅう怖い。

寸志さんはのめる。5日後50才の明るさです。

こはるさんは桃太郎。元気良すぎるくらいです。

談修師は狸札。本格的な前座噺にナットクです。

ぜん馬師はねずみ。味わい深い上等な一席です。

志のぽんさんはやかん。ポンポン軽い風味です。

談四楼師は披露宴風景。表情だけで楽しめます。

志らら師はつぼ算。心に優しいギャグ満載です。

力をつけた緑太さん ねずみ穴

研精会です。

小多けが道灌。

市楽さんは源平盛衰記。奇をてらわず基本に忠実です。

こみちさんは応挙の幽霊。姿も唄も小粋できれいです。

正太郎さんは酢豆腐。若い衆にも見ごたえがあります。

昇々さんは雑俳。古典でがっちり笑いをとっています。

緑太さんはねずみ穴。精進して地力がついて...口跡が活きています。