ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

龍玉師 江戸の風の吹く子別れ

池袋演芸場の下席は大入りです。

小かじが道具屋。

志ん松さんは熊の皮。あまり嬉しそうに演らないタイプです。

志ん陽師は代書屋。減量とみえキレがよく気づかいなく爆笑できました。

文雀師は表彰状。意外に難しい噺の波をいい息づかいで運んでくれます。

マギー隆司さん。

歌る多師は松山鏡。田舎の出来事を端麗な高座に昇華する模範演技です。

小ゑん師はフィ。同調と適応の円丈調を、クールに熱く演じてくれます。

菊志ん師は兵庫船。五目講釈の滑舌がキレッキレ上等のタフな熱演です。

馬生師は干物箱。あわや勘当事って重みを、ふところ深く描いています。

昭和こいるさん。

龍玉師は子はかすがい。仕草に語りにキレイな江戸の風が吹く演者です。