ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

昼はさくっとワンコインday2

神田連雀亭のワンコイン寄席です。 緑助さんは柳派の風を吹かせ狸札。 鯉白さんは一門の生ホッピー宝泉。 㐂いちさんは本格派目指すつぼ算。

昼はさくっとワンコインday1

神田連雀亭のワンコイン寄席です。 只四楼さんはもがきつつ粗忽長屋。 花ごめさんは踏みしめながら道灌。 一花さんは表情を活かし初音の鼓。

七人の侍 日本橋亭で再発進!

七人の侍です。 鯉橋師は丁寧に語り上げ紀州。 枝太郎師は歌丸師作の狐裁き。 鳳志師は和みと凄みよく夢金。 お仲入り。 夏丸師は時節柄の風の神送り。 楽生師は急いで宿屋の仇討ち。

まん防初日の浅草初日 一朝師

浅草演芸ホール下席の初日です。 貫いちが魚根問。 朝之助さんは猫と金魚。 柳勢師は善光寺の由来。 ストレート松浦さん。 わさび師は亀田鵬斎。 ひろ木師は漫談。 奇術はダーク広和さん。 彦いち師はみんな知ってる。 扇遊師は狸賽。 にゃんこ金魚さん。 三…

龍志師 親の心がしみる薮入り

立川流日本橋亭は意外に大入りです。 半四楼が一目上がり。 談洲さんは妙に真面目に厩火事。 こはるさんはおもしろい湯屋番。 里う馬師は確かな歩みの試し酒。 お仲入り。 吉笑さんは語り込んだ一人相撲。 晴の輔師はスッキリと初音の鼓。 龍志師は親の心熱…

いい調子の顔付け 亀戸梅屋敷

亀戸梅屋敷寄席です。 けろよんが八九升。 兼太郎さんは講釈よくやかん。 鳳志師は見応え十分の味噌蔵。 お仲入り。 朝橘師は元気よく楽しく両泥。 楽大師は明るく笑える紙入れ。

鯉昇師 味わい深く語る味噌蔵

国立演芸場中席です。 南太郎が転失気。 鯉白さんは翔んだハローワーク。 伝枝師はしっかりした天狗裁き。 マグナム小林さん。 円丸師はこってり風味の紙入れ。 お仲入り。 遊雀師はためになります桃太郎。 マジックジェミーさん。 鯉昇師は絶妙の語り口で味…

バズッて竹紋さん 熱演の棒鱈

神田連雀亭の昼席です。 白浪さんは楽しめる粗忽長屋。 喜太郎さんは半分は君の名は。 吉笑さんは松ヤニでぷるぷる。 バズッている竹紋さんは棒鱈。

訛りツケのご趣向 ワンコイン

神田連雀亭のワンコイン寄席です。 遊京さんは関西弁が柔らかい金明竹。 小はぜさんは優しく丁寧に蔵前駕籠。 志のぽんさんは力まずに飄々と棒鱈。

有難い!胡椒のくやみ 好楽師

お江戸寄席です。 こと馬が寄合酒。 遊七さんはお大尽に挑みお見立て。 貞弥さんは村越茂助・誉れの使者。 遊之介師は久しぶりの楽しい雛鍔。 お仲入り。 粋曲はうめ吉さん。 好楽師は今や珍しい胡椒の悔やみ。

鯉八師 心熱く演じる黄金風景

新春ほくとぴあ亭は鯉八とノリに乗った若手たちです。 美よしが寄合酒。 昇さんはやぎさんゆうびんのめえ~る。 桜子さんは桂昌院とおさめお歌合わせ。 鷹治さんは旨みも厚みもある二番煎じ。 お仲入り。 希光さんはかけひきを際立たせふぐ鍋。 太神楽は味千…

ちょうどいい 初席の中村仲蔵

雪ん後日の上野広小路亭です。 はち水鯉が牛ほめ。 希光さんはなんだかケーキ屋。 羽光師は堂々たる雪の不動坊。 和妻はきょうこさん。 小笑師はなんともの粗忽の釘。 遊雀師は冬の情感のうどんや。 ここでようやくつばなれです。 仲居さん新山真理さん。 寿…

新春を彩る 珍品 昇進 本寸法

巣ごもり寄席です。 遊七さんは珍しいお正月の七草。 来春寿昇進の昇也さんは楽しい長屋の花見。 朝枝さんは本寸法が冴える棒鱈。

芸達者たちの競演 四の日寄席

吉例の新春四の日寄席です。 駒治師は愉快なクルマあるある駐車券。 やまと師は気合い充分です黄金の大黒。 文菊師は女たちを巧みに演じて夢の酒。 左橋師は豊竹屋からの器用な鳴き真似。 芸術祭大賞の馬石師は初天神を凧上げまで。

伸治師 風情のあるあくび指南

落語始めは初春演芸会です。 紅希が長四郎とわんぱく竹千代。 陽子師は充実の五郎正宗孝子伝。 萬橘師はくすぐり沢山の熊の皮。 紙切りは絵馬さん。 伸治師は風情のあるあくび指南。