ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

権太楼師はホロッと鰻の幇間

今日はJAL名人会です。緑太がたらちね。遊一さんは元犬。ちょうどよく笑える犬加減でした。四代目扇蔵、おめでとうございます。春蝶師は権助提灯。仁義なき戦い~極道の妻たちのトーンに至るクライマックスを忍ばせ、女の意地をエスカレートさせる腕に唖…

花いちさん爽やかな徂徠豆腐

二ツ目勉強会です。市馬会長、馬生師、吉窓師、馬遊師が参観なさっています。教官は吉窓師のようです。扇兵衛が牛ほめ。美るくさんは元犬。いつものキャピッとかわいいシロです。一瞬、忠四郎はいくつに見えるのか気になりました。わさびさんは猫の皿。ちょ…

小辰さんが不動坊を熱演

研精会昼席は大入りです。こみちさんは金魚の芸者。更紗の丸っ子も、梅は咲いたかもキレイで、もう十八番ですね。市楽さんは佐々木政談。ガキンチョ達の表情がいきいきしています。その顔がいいんです。正太郎さんはちりとてちん。今日は笑いのツボを外しま…

歌春師の天災の八公が素敵

今日は第一回真打新星落語会です。今いちが英会話。鯉和がつる。小笑さんは転失気。フラッとしていました。歌助師は初天神から川太郎。パワフルな口演から、寄席踊りはしっかりカッパに見えました。小助六師は死神。正攻法で怪談仕立てながら、怖さの加減が…

松之丞さん迫真の宗悦殺し

今日は二ツ目勉強会です。今いちが初天神。小笑さんは粗忽の釘。‘ちり紙を丸めたような’とぼけた顔をして淡々と進む感じがいいんです。鯉八さんは鳥椿民俗学。まさに‘ほぇ~’って感じで観ています。これも落語の可能性=イリュージョンなのでしょう。フレッ…

雲水師で算段の平兵衛を観た

今日は立川流広小路寄席です。笑笑が子ほめ。いろいろ探っているのが見えちゃうのはどうかな。志ら松がたらちね。緊張か芸風か。一門の中では固めです。志の彦さんは元犬。ほのぼのとした日なたのキャラが少しずつ開花しつつあります。志のぽんさんは粗忽長…

楽生師の鮮やかな浜野矩随

今日は両国寄席です。こうもりが寄合酒。これがこうもり最後の高座で、晴れてとむになります。おめでとう!鯛好さんは家見舞。幸之進さんはかぼちゃ屋。よくまとまってます。萬窓師は厩火事。小円楽師は手紙無筆。力で押し切る感じです。王楽師はお菊の皿。…

歌蔵師の本寸法の厩火事

お盆休みに広小路亭定席です。今いちが牛ほめ。語りがだんだんしっかりしてきて、いろいろ試しています。明楽さんはちはやふる。手堅くまとめています。遊喜師は締め込み。師匠よりもシブ目に仕上げています。八重子+1さん。桃之助さんは浮世床の夢。この…

キウイ師のお札はがしだお

今日のシメは立川流夜席です。らくぼがたらちね。後半までいったけれど、ざーくざくのばーりばりを省いちゃったんでちょっと残念です。笑二さんは饅頭怖い。手応えを感じて演じています。八公のカカアが見たくなります(前のたらちねを受けてかな)。幸之進…

喬之進さんの母恋くらげ!

一門二ツ目が集合するさん喬の弟子を聴く会です。さん若さんは代脈。省略されやすい駕籠のところの雰囲気ががなかなかいい感じです。小んぶさんは臆病源兵衛。大きな体で怖がると独特の迫力があって、とてもおもしろくなってます。寿・さん弥さんは青菜。ぬ…

右太楼さん充実の不動坊

黒門亭は光る二ツ目の会です。歌実が勘定板。師匠ゆずりのご当地マクラから入ります。始さんは近日息子。二ツ目になって気持ちよさそうにのびのびと演ってます。歌太郎さんはざるや。大らかにほがらかに演じていて、とてもいいですね。日るねさんはラブレタ…

くつろぐ夏の寄席のひととき

暑いんで広小路亭定席です。竹わが秘伝書。たか治が芋俵。なんだか師匠っぽくなってきました。鯉八さんは僕の兄さん。サラ口なんざ近ごろは余裕です。笑松さんは鰻屋。語りも所作も振幅を大きく演っていて、やる気が伝わります。南玉さん。枝太郎師は宿屋の…