ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

歌蔵師の本寸法の厩火事

お盆休みに広小路亭定席です。

今いちが牛ほめ。語りがだんだんしっかりしてきて、いろいろ試しています。

明楽さんはちはやふる。手堅くまとめています。

遊喜師は締め込み。師匠よりもシブ目に仕上げています。

八重子+1さん。

桃之助さんは浮世床の夢。このもたれない軽い感じが演者の好みであり、なんでも重く演りたがる人が多い中、いい持ち味になっていくはずです。

松鯉師は玉子の強請。スキがない盤石の構えで、それが河内山の存在感に重なっていきます。

京丸京平さん。

幸丸師はお菊の皿。久しぶりに拝見する古典ですが、ドッとウケました。これからも古典をお願いします。

お仲入り。

クイツキは可龍師で街角のあの娘。客席は(これは落語なのって)キョトンとしていましたが、楽しんでいましたよ。作者よりも爽やかでした。

青年団さん。

南なん師はちりとてちん。苦しむトラの表情がなんともいえず滑稽です。

円輔師は夢の酒。聴いているほうも長生きしそうな滋味あふれる語りです。

扇鶴さん。

歌蔵師は厩火事。奇をてらわず本寸法でしっかりとシメてくれました。