ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

談笑師が熱き魂の文七元結

今日は立川流広小路寄席でした。

笑二は、若いのに手堅く笑いをとるねぇ、道具屋です。

がじらがたらちね。

赤く染めて吹っ切れた談吉さんは、千早ふる。談志師匠に学んだ原点を振り返って、好調子に戻ったんですね。

らく兵さんは、練って振り切った親子酒がウケました。これこそ本領発揮です。

談修さんがそれに感心しながら、家見舞い。

談慶師の紙入れは、おかみさんのエロい感じがかなりヤバいっす。

談四楼師の天狗裁きは「夫婦って何?」とか、端正に台詞を織り上げていて笑いが尽きません。

お仲入り。

らく朝さんが胆嚢真珠。

志ら乃師は、真打ちの自覚からか、落ち着いた間を入れながら長短です。

談幸師の時そばには、いいね!

志遊師は、ヒザの軽さも魅力で、楽しさあふれる尻餅です。

談笑師は江戸っ子をテーマに熱く文七元結です。妥協なく心情を彫り描いていく、立川流の魂を感じました。エンディングもなかなか小粋です。

互いに‘競い合って’盛り上げる、立川流の‘寄席’の魅力は総力戦なんですよ。