ばんたび気がいってたら身がもたねぇ

なんとか言っちゃ〜落語の会へ寄って来るのょウチの人

始さん 表情豊かに浮世床の夢

神田連雀亭の日替り夜席です。

美るくさんは紙入れ。なかなか色っぽいおかみさんにグッときます。

好吉さんはしの字嫌い。三遊亭の若者らしい真っ直ぐな滑稽味です。

歌扇さんは動物園。ビミョーなギャグで突き進むミドルの熱演です。

始さんは浮世床の本と夢。とぼけた表情が豊かになってきています。

芸協の真骨頂! 大演芸まつり

大演芸まつりの芸協仲夏祭花形は大入りです。

春雨や晴太がたらちね。

小痴楽さんは磯の鮑。ピチピチの与太郎の突進に爆笑です。

遊雀師は十徳。八公の悔しげな泣き顔がチャーミングです。

小遊三師は浮世床。客席をつかんで夢じゃなくて将棋と本。

金馬師との口上。

奇才・鯉八さんは俺ほめ。初見の妻曰く、頭が良すぎって…

ナイツさん、挑んでいます。

鯉昇師はちりとてちん。喰っている仕草によだれが出ます。

左橋師 心が安らぐ井戸の茶碗

正月とGWは3日もある四の日寄席です。

馬石師は権助芝居。本当の七段目をしっかり描くので笑えます。

やまと師は粗忽長屋。力量が込められた迫真の粗忽で魅せます。

文菊師はやかんなめ。よくぞ身共を呼び止めたでもう爆笑です。

一左さんはいもりの黒焼。ドンバリバリっと飯米に追われます。

左橋師は井戸の茶碗。細部が丁寧に織り込まれ心が安らぎます。

緑太さん 爽やかに佐々木政談

神田連雀亭の日替り夜席です。

双葉さんは初天神。金坊は可愛くて、たくましい父はどこかオネエっぽいのです。

昇吾さんはまんじゅう怖い。ふわっとしたたどたどしさがどこか愛らしいのです。

竹千代さんはたらい回しの廻り酒。マクラは旭市のスタア・北上健の長持船です。

緑太さんは佐々木政談。落語協会らしくキリッと爽やかにトリで締めてくれます。

花緑一門が着実に力をつけています。

好楽師 温かく人柄描く三年目

両国寄席です。

はち好が酒の粕~牛ほめ。

鯛好さんはまんじゅう怖い。それなりにイイ工夫があります。

左橋師はお花半七。なごやかでおおらかな安らぎの一席です。

好太郎師はちりとてちん。じっくりコシがあってシブめです。

ぜん馬師は何と講談!は組小町。服部伸のじわり泣ける噺です。

栄楽師は浮世床の夢。艶笑風味の楽しさで客席を惹きつけます。

鳳志師は紀州。クイツキの地噺の加減を心得て軽快に運びます。

ダーク広春さん。

好楽師は三年目。やさしい亭主の人柄を丁寧に描いて見事です。

円橘師の庖丁 鯉昇師のねずみ

JAL名人会です。

一猿が一目あがり。

美るくさんは権助魚。からっと明るくて愛らしい権助です。

菊太楼師はへっつい幽霊。古今亭を味わう厚みの語りです。

円橘師は庖丁。メリハリを効かせて巧みに演じる逸品です。

キャン×キャンさん。

鯉昇師はねずみ。フラと話芸の波状攻撃に惹き込まれます。

竹三さん 進境を示す五貫裁き

二ツ目勉強会です。

昇りんが子ほめ。

遊里さんは湯屋番......と思いきやにわかに庭蟹。

吉好さんは花見の仇討。大ネタにもコミカルに挑みます。

ひでややすこさん。

談幸師は茶の湯。風流にして可笑し味のある十八番です。

鯉白さんはあやしげにチックタックじゃなくリアルラブ。

太神楽はよし乃さん。

竹三さんは五貫裁き。上方の本寸法で見事にトリをキメます。